お知らせ

  WEBを利用した欠席及び遅刻連絡

○入力は欠席する日の前日21:00~当日7:50にお願いします。
この時間以外に入力された場合は、担任が確認できないことがあります。

電車遅延による遅刻の連絡は不要です。
電車遅延により大幅に遅れる場合は、7:50以降でも受け付けています。

※遅刻・欠席の理由について、担任より連絡させていただく場合があります。

※上記時間以外の欠席連絡については、8:00~8:10に本校に直接お電話ください。

 ○入力フォームアドレス(下記のリンクをクリックしてください)

欠席・遅刻の連絡用フォーム

 ○備考

 ・教員の勤務時間の関係から、学校へ電話する際は、緊急の場合を除き、8:00以降にお願いいたします。

 ・担任等と直接連絡を取りたい場合には、朝の時間帯を避けて御連絡ください。

 ・忌引きについては直接電話連絡をお願いします

 

県立浦和高校・緊急連絡フォーム
この登録フォームには登録することはできません。
土曜授業保護者向け公開について(R6.4.5更新)

平素より、本校の教育活動に御理解、御協力いただきありがとうございます。

今年度の保護者向け土曜公開授業は以下の日程で実施します。

※ 一般公開の日と日程が異なります。一般公開日については、【全日制→説明会・公開授業→土曜公開授業】のページからお申込みください。

 

1 日 程 (令和6年度)
  (1) 4月13日(土)          

  (2) 4月27日(土) 

  (3) 6月 8日(土)  

  (4) 7月 6日(土) 

  (5)12月14日(土)

  (6) 1月11日(土) 

  (7) 2月 8日(土) 

  (8) 2月22日(土) 

  (9) 3月 8日(土) 

 

 
2 申込み  
 不要です。当日、事務室前でお名前をご記入いただきます。

3 受付・公開授業 ※例年と形式が異なりますのでご注意ください。
 
 8:35~12:25 

 事務室前にて受付してください。

  発熱、風邪症状など少しでも体調が悪い際は来校をお控えください。


4 実施対象 
  本校在校生保護者

5.見学後の感想

  こちらのフォームに御記入ください。


6.備考
   ・スリッパを御持参ください。

      ・お車での来校は御遠慮ください。
   ・見学後、アンケートへの御協力をお願いします。 
   ・御不明な点等ありましたら、御遠慮なくお問合わせください。
    0488863000 (担当:教頭)

お知らせ

ネットトラブル注意報

ネットトラブル注意報第8号が届きました。

ネットトラブル注意報

以下のリンクからご覧ください。

第8号 「闇バイトへの危険性」

第7号 「偽広告に関するトラブル

第6号 「転売にまつわるトラブル」

第5号 「Wi-Fiスポットの利用によるトラブル」

第4号 「ネットショッピングでのトラブル」 

第3号 「一生消えないデジタルタトゥー」

第2号 「不適切な行為による炎上」

第1号 「SNSでの情報漏洩トラブル」

※ネットトラブル注意報とは…
県内の児童生徒に関するネットトラブルの未然防止のため、サイト監視業者が監視活動等から得た喫緊の課題とその対策等をまとめた、県教育委員会が作成しているお知らせです。

 

 

お知らせ

 土曜公開授業にいらっしゃった方

見学後の感想は、こちらのフォームに御記入ください。

保護者用ページについて

このページ右上のログインボタンをクリック後、IDとパスワードを入力のうえ、御利用ください。
1年次~3年次のIDとパスワードは既にお渡ししております。

 

1年次(79期)
2年次(78期)
3年次(77期)

万が一、ログインできない等の不具合があった場合は、ご子息を通じて学校までご連絡ください。

 
<ログインの仕方>

ID,パスワードを入力するフォームが出ますので、入力するとログインできます。
 ※ID,パスワードは5月の保護者会で配付された資料を参照してください。

ログインすると、左のメニューに「○年次 保護者のページ」
と出ますので、クリックすると、ページに移動ができます。


<進路情報については、進路指導のページも参考にしてください>

各種書類発行について

各種書類の発行については、「事務室より」をご覧ください。

卒業生への名簿発刊のお知らせにご注意ください
最近、「埼玉県立浦和高等学校職業別同窓名鑑」発刊のお知らせが、卒業生の皆さまあてに郵送されているとのご指摘をいただいております。内容は、個人情報の提供と申込についての返信を依頼するものです。
この件に関して本校及び本校同窓会は一切関係しておりません。
返信されましても、本校及び本校同窓会では責任を負いかねますので、くれぐれもご注意ください。

浦和高校卒業生の親(70~80歳代)が振り込め詐欺の被害に合うケースが3~4件でています

手口は、息子の名を語り「オレ」ではなく息子の本名を名乗る、キャッシュカードを騙し取るというものです。
親の年齢から、犯人は40~50歳代の浦高卒業生の名簿を持っていると考えられます

昨年から、本校卒業生に関係する被害は10件に上り、今後も手口を変えつつ狙われる可能性が十分あります。


そのような電話の際には,一度電話を切り,必ず卒業生本人や家族の方々と確認するようお願いいたします。
卒業生への振込め詐欺電話に注意してください。
本校卒業生の自宅に振込め詐欺の電話被害が多発しています。十分にご注意ください。
なお,本校の名を騙るようなことがあるかもしれませんが,本校が卒業生に対して,金銭を求めるような電話連絡をすることは一切ありません。
不審な電話を受けました際には,最寄の警察署にご相談くださるようお願いいたします。



(被害事例)
①5/9  10年ほど前の卒業生の両親に対し,郵便局より本人宛の郵便物があるので,現住所を教えて欲しいとの連絡があった。本人に転送するからと回答しても本人直接でないといけないからと執拗に聞きだそうとし,押し問答となり,電話が切れる。

②5/11,12  上記①に加え,株で失敗したのでお金を振り込んで欲しいと本人を騙って振り込め詐欺未遂。同様の電話が4~5件ほどあった。

振り込む寸前までいってしまった事例もあるようです。
事例のような電話には十分注意してください。
そのような電話の際には,一度電話を切り,必ず卒業生本人や家族の方々と確認するようお願いいたします。
土曜授業(保護者向け・前半)見学申込
この登録フォームには登録することはできません。
土曜公開(保護者向け・後半)見学申し込み
この登録フォームには登録することはできません。