蔵書検索システムが新しくなりました!
※自宅のPCやスマートフォンからも、検索ができます。
※検索の他に、予約や利用状況の確認もできます。
※検索以外の機能を使うには個人のIDでログインが必要です。
(http://www.lib-finder.net/finder80/)
在校生専用です。IDやパスワードは、図書館までお問い合わせください。
https://forms.gle/SPRCSejZbUfcqaVS
図書館だよりを掲載しております。
・所在地
A棟3階 教室も近く浦高の中でも比較的静かな場所です。
・開館時間
平日 始業~20:30
土曜 8:45~16:45
日曜・祝日 休館
※なお、長期休業中の開館日の開館時間は土曜日に準じる。
・蔵書数
約35000冊(バーコード登録済の本のみ)
総蔵書数は50000冊を超えると言われています。
(左上)浦高OBから寄贈された書籍 (右上)浦高教員からのお勧め本
・総面積
470m2以上(約280畳。)
・総座席数
110席
・蔵書
小説、学術書から漫画、雑誌、CD、古書まで多岐にわたる。
詳細な配置図をダウンロードする
map2.jpg
(クリックすると,配置図をダウンロードします
:: 図書館の歴史
本校図書館の歴史は古く、創設ははるか50年以上前にさかのぼる。
・旧館時代
昭和26年3月11日、建設委員会を結成。
翌年10月11日、落成式を行う。
当時の建設費は総額487万円。現在の価値にするとおよそ1000万円強。その4割は建設委員会から支払われた。
・新館時代
昭和55年2月28日A棟竣工。 これより現在のA棟3階での運営が行われる。
その後、平成10年学習室の増設から、16年の書庫の移動までの間、施設・設備が大幅に向上し、現在は、3階全体が図書館施設となっている。
平成11年バーコードによる貸出開始。 蔵書管理が容易になる。
平成15年より県の事業で一般開放が行われ、同時に夜9時までの使用が可能となった。現在は県の事業ではなくなり一般開放もされなくなったが、期成会やOBによる管理人制度などの協力により、20時30分までの開館となり、夜間も貸出返却、インターネットの利用が可能となっている。
本校図書館が創設されてから現在まで、高校生の飽く無き知識欲に答えるために蔵書は増え続け、図書館は総蔵書数50000冊を超えるまでに成長した。現在は年に2000冊ほどずつ新たに本を購入している。
1.図書の貸し出し期限は2週間。
2.語学CDの貸し出し期限は3日。
3.音楽CD・マンガの貸し出し期限は1週間。
・借り方
1.借りたい資料を受付に持って行きます。
2.入学当初にもらった図書カードと資料を渡し、「この資料を借りたいのですが」という旨を伝えてください。(図書カードがなくても借りることは可能ですがあるほうが楽なのでなるべく持ってきてください。)
3.図書委員が貸し出し処理を行い、返却期限の書かれたしおりを挟んでカードと資料を渡しますので期限内に必ず返却してください。
・返し方
1.受付にいる図書委員に資料を渡してください。図書カードは必要ありません。
2.図書委員が返却処理を行い、資料を返すので「返却された本」という棚に戻してください。
(図書委員がいない場合は受け付けの左側にあるカゴに返したい本を入れるだけで結構です。)
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間