月・水曜 16:30~18:00
コメント
私たち浦和高校応援団は、現在、3年生幹部4名、2年生4名、1年生10名の計18名で活動しております。野球応援をはじめ、各種運動部の応援や壮行会、校内行事に参加しております。9月の文化祭2日目の日曜日には、日頃の練習の成果を披露する演技発表会「銀杏樹の下に」を開催しております。
今後も永きにわたって築き上げてきた伝統を守っていくと共に、時代に合った応援団の姿を柔軟に模索していき、母校浦高のさらなる発展と勝利のため、日々精進して参ります。
また、埼玉県内でも特に伝統のある、川越高校、松山高校、春日部高校、不動岡高校、熊谷高校とともに「六校応援団連盟」の一員として、舞台「日輪の下に」を開催するなど、不断に切磋琢磨しております。
応援団 活動報告
【応援団】舞台「銀杏樹の下に」直前リハーサル
文化祭2日目に行われる浦和高校応援団の舞台「銀杏樹の下に」の直前リハーサルを行いました。
今年も野球部・吹奏楽部・放送部の協力を得て、最高の舞台に仕上がりそうです。全てが見所の「銀杏樹の下に」ですが、見所の中の見所はズバリ「応援歌八重雲起る」「団旗紹介」「拍手銀杏乱舞」「野球応援マーチ」「校歌」でしょう。夏の野球応援後に3年生の先輩からバトンを託された2年生幹部が、舞台中央でのメインと呼ばれる演技を行います。またその後ろに控えているサブと呼ばれる1年生の気迫のこもった演技も見所です。今年の1年生サブはなんと10名もいます!所狭しと活躍する1年団員にも是非ご注目下さい。
日時 9月15日(日)13:00開場 13:30開演
場所 埼玉県立浦和高校体育館
例年、文化祭当日は暑くなります。体育館内はそれ以上に暑く(熱く!!!)なりますので、飲み物やタオル、うちわ、手持ち扇風機やネッククーラー等、熱中症対策を十分にしてお越し下さい。スリッパの貸し出しもありませんので、スリッパと履き物を入れる袋をご持参ください。多くのお客様で体育館がいっぱいになることを励みに、団員一同全力で準備しております。是非皆様、舞台「銀杏樹の下に」にお越し下さい。
【応援団】舞台「銀杏樹の下に」に向けて②
文化祭2日目に行われる「第58回銀杏樹の下に」に向けて着々と準備が進んでいます。昨日、パンフレットが完成しました。半世紀にわたって応援してくださる地域商店様や地域の企業様等から数多くの協賛広告をいただきました。応援団活動の大きな励みとなります。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございます。
多くの皆様にご来場いただき、浦和高校応援団の演舞をご覧いただきたいと思います。
日時 9月15日(日)13:00開場 13:30開演
場所 浦和高校体育館
体育館内は冷房がなく、非常に暑くなります。
飲み物やタオル、団扇など、熱中症対策を十分にしてお越し下さい。
貸しスリッパがありません。
スリッパと下履きを入れる袋をお持ち下さい。
途中の入退場は自由です。
【応援団】舞台「銀杏樹の下に」に向けて①
文化祭2日目に我々浦和高校応援団の舞台「第58回銀杏樹の下(もと)に」を行います。応援歌や校歌のみならず、普段はあまり一般に披露することがない「拍手」と呼ばれる演舞もノーカットで披露します。現在、舞台に向けて着々と準備が進んでおります。夏休み最終盤になり、一緒に舞台を盛り上げてくれる吹奏楽部と音合わせを行いました。曲の入りやスピード等、細かな注文にしっかりと合わせてくれる吹奏楽部はとても頼りになります。
本番は9月15日(日)13:00開場 13:30開演となります。是非お越し下さい。
【応援団】さいたまYEG20周年記念行事に招待されました
8月22日(木)に大宮駅にあるソニックシティ大ホールにて、さいたま市商工会議所青年部(通称YEG)創立20周年記念行事のオープニングアクトとして、浦和高校応援団が「応援歌八重雲起る」とエールを披露いたしました。
浦和高校のみならず、埼玉県の地域発展の為にも尽力して参ります。
【応援団】合宿練習風景
7月21日(日)から23日(火)浦和高校にて、2泊3日の合宿を行いました。
初日午前 別所沼公園にてサーキット練習
午後 校庭にて校歌応援歌等基本練習
夜 OBとの型練習並びにOB講話
2日目午前 別所沼公園にてサーキット練習
午後 校庭にて校歌応援歌等基本練習
夜 OBを交えた懇親鉄板焼き会
3日目午前 女体神社までマラソン 校歌練習
酷暑の中、2年生4名、1年生10名が離脱することなく、合宿を乗り越えました。
9月15日(日)文化祭2日目午後には、一回り成長した団員の姿が見られる舞台「銀杏樹の下に」が行われます。夏休みの練習の成果を発揮する舞台としますので、お時間ありましたら是非お越し下さい。
【応援団】野球応援3回戦報告
7月18日(月・祝)レジデンシャルスタジアム大宮の第3試合において、浦和高校野球部の全国高校野球選手権埼玉大会3回戦が行われました。
当日は土曜授業を終えて参加した約100名を超える浦高生に加え、さらには平日にもかかわらずOB、保護者、応援団関係者らが多く駆けつけました。
試合は惜しくも敗れてしまいましたが、野球部の懸命な1プレー1プレーに精一杯の応援をしました。
この野球応援を持って浦和高校第85期応援団の幹部が引退となりました。
第86期応援団幹部となった2年生4名、そして1年団員10名をこれからもどうぞ宜しくお願いいたします。
【応援団】野球応援2回戦報告
7月15日(月・祝)県営大宮球場の第1試合において、浦和高校野球部の全国高校野球選手権埼玉大会2回戦が行われました。この野球応援に向けて団員一同練習を積み重ねてきました。
当日は150名を超える浦高生が詰め掛け、さらにはOB、保護者、応援団関係者らが多く駆けつけていました。
試合は序盤から満塁ホームランが出るなどして、応援席は大いに盛り上がりました。
浦和4ー0春日部東
浦高は初戦を勝利で飾りました。この応援の反省を活かし、次の3回戦以降も勝利できるように団員一同、精一杯応援技術を磨いていきます。
次回試合:7月18日(木)14時~ レジスタ大宮球場(旧称:大宮市営球場)3試合目 対草加西高校
試合進行によって開始時間は前後します。平日になりますが、多くの皆様のご来場をお待ちしております。
【応援団】ボート応援報告
浦和警察署防犯キャンペーンの翌日、6月15日(土)には戸田漕艇場にてボート部インターハイ予選の応援をしました。懸命に漕ぎ、通過する浦高のボート部員に対して、応援歌「八重雲起る」を歌って激励します。浦高がゴールするまで応援歌の激励は続きます。
試合後はボート部と一緒に肩を組んで円陣を作り、一緒に校歌を歌って浦高ボート部の更なる発展を祈念しました。
浦高HP内のボート部の活動報告の中にも応援団の活動の様子が紹介されています。そちらも是非ご覧下さい!
【応援団】浦和警察署犯罪撲滅キャンペーン参加
6/14(金)浦和駅パルコ前で開催された浦和警察署主催の「犯罪撲滅キャンペーン」に浦和高校応援団が参加しました。
開会のセレモニーにおいて、学生注目と応援歌「八重雲起る」の披露をしました。
その後、地元の企業様や自治会様と協力して、防犯啓発用の配布物を通行する方々にお渡ししました。
キャンペーンの最後には浦和警察署長から感謝状をいただきました。
地域に愛される浦和高校応援団としてこのような機会をいただき、感謝しております。
その後、地元の方々や浦和警察署の方々と写真撮影をしました。
応援活動が続きますが、これからも浦和高校応援団をどうぞ宜しくお願いいたします。
【応援団】「第49回日輪の下に」演技発表会報告
去る3月24日(日)に埼玉県立松山高等学校にて第49回六校応援団連盟演技発表会「日輪の下に」が開催されました。当日は多くのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。また野球部、吹奏楽部、放送部の部員、顧問の皆様、OBの皆様にも大変お世話になりました。多くの方の支えがあって応援団活動が成り立っていることに感謝しております。
来年度は節目となります「第50回日輪の下に」が2025年2月9日(日)埼玉県立不動岡高等学校にて開催予定です。また2024年9月15日(日)浦高祭2日目には浦和高校応援団の演技発表会「第58回銀杏樹の下に」が開催されます。今から是非ご予定いただき、ご覧ください。今後とも引き続き、浦和高校応援団を宜しくお願いします。
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間