カヌー部 活動報告
カヌー部 新人大会結果報告
9月20日に幸手市行幸湖カヌー競技場にて、新人大会が行われました。
感染予防対策を施しての本大会は、昨年度の新人大会以来1年ぶりのカヌーの大会になります。
結果は、6種目すべてを制し、昨年の総合優勝を逃した雪辱を晴らすことができました。
とはいえ、自粛期間の影響は大きく、練習も十分に行えている状況ではないため、タイムとしてはまだまだ課題も見られました。
例年開催されている関東新人大会は今年度は十分な感染予防対策が難しいことから中止になりました。そのため、今年度の大会はありません。これからオフシーズンに入りますが、基礎から見直し、大きく成長してもらいたいと思います。
以下が決勝で入賞した選手の結果となります。丸数字は学年です。
今回は部員全員が入賞することができました。
カヤック部門
シングル 優勝 宮本② 4位 水木② 5位 糸井②
ペア 優勝 高橋②・宮本② 2位 糸井②・水木②
フォア 優勝 糸井②・高橋②・水木②・宮本②
カナディアン部門
シングル 優勝 馬場② 2位 入江②
ペア 優勝 入江②・平沢① 3位 馬場②・柳澤①
フォア 優勝 入江②・馬場②・平沢①・柳澤①
また、過去5年に渡る、埼玉県学校総合体育大会での総合優勝およびインターハイ連続出場を称えられ、埼玉県高等学校体育連盟より栄光賞を受賞し、副賞として盾をいただきました。
応援ありがとうございました。
カヌー部 関東選抜大会結果報告
9月21日~22日にかけて山梨県精進湖カヌー競技場にて、関東選抜大会が行われ、先月の新人戦で入賞した浦和高校カヌー部の1,2年生が出場しました。
1年生にとっては埼玉県以外で漕ぐ初めての経験となり、環境の異なる中戸惑う場面もありました。
先月の新人戦での悔しい結果から奮闘し、自己ベストを出すことのできた生徒もいましたが、他県との力の差をまざまざと感じ、厳しい結果となりました。
これから秋冬の練習に向けて、選手一人一人が課題を見つけることができたのではと思います。選手の奮闘に期待しています。
決勝の結果は以下の通りです。
カヤック部門
フォア(林②・川村②・糸井①・水木①)9位
カナディアン部門
ペア(石井②・馬場①)8位
フォア(坂本②・藤田②・入江①・堀口①)7位
また、遠方にも関わらず応援に来ていただいた保護者の方々、そして64期カヌー部OBをはじめとするOBの方々の応援ありがとうございました。
カヌー部 新人大会結果報告
8月25日に幸手市行幸湖カヌー競技場にて、新人大会が行われました。
この大会は3年生が引退して新体制になってからの最初の県大会となります。
大会は32度を超える厳しい残暑の中で行われました。
結果は思った以上に振るわず、カナディアンペアの石井君・馬場君は優勝したものの、他の種目においては他校との力の差を感じる場面が多くありました。
総合成績においては惜しくも2位という結果になり、先輩たちから続いていた連続総合優勝の記録が10回で途絶えてしまいました。この悔しさを忘れずに、大きく成長してもらいたいと思います。
以下が決勝で入賞した選手の結果となります。丸数字は学年です。
今回は部員全員が入賞し、9月21,22日に山梨県精進湖で行われる関東選抜大会に出場します。
カヤック部門
シングル 4位 川村② 5位 宮本① 6位 林②
ペア 2位 林②・宮本① 4位 川村②・高橋①
フォア 2位 林②・河村②・糸井①・水木①
カナディアン部門
シングル 2位 坂本② 3位 藤田② 5位 石井② 7位 馬場① 8位 入江① 9位 伊藤①
ペア 優勝 石井②・馬場① 3位 藤田②・堀口① 4位 坂本②・伊藤①
フォア 2位 坂本②・藤田②・入江①・ほ①
関東大会では、来年度のインターハイを見据えた戦いができるよう部員一同頑張りますので、応援よろしくお願い致します。
また、大変暑い中応援に駆け付けてくれました保護者の方々、OBの皆様には御礼申し上げます。
カヌー部 インターハイ結果報告
カヌー部は8月1日から6日まで鹿児島県伊佐市菱刈カヌー競技場で行われた、全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会(インターハイ)に出場してきました。
浦和高校は、カヤックフォア、シングル、カナディアンフォア、ペア、シングルの5部門で大会に臨みました。
大会中に発生した台風8号の影響もあり、通常行われる500mと200mのうち、200mのレースが全面中止となったり、500mのレース日程もレース間隔が短縮されるなど大幅な変更がありました。
また、連日続く猛暑や、時折吹く風など、自然を相手にするカヌー競技としても選手は臨機応変な対応も求められました。
そんな中、埼玉県代表としてともにインターハイに臨んだ越谷東高校、大宮北高校とともに、すべての艇が予選に勝ち、準決勝に進出するなど、成長が感じられる大会でした。
準決勝でも浦和高校としては、目標としている決勝進出に大きく近づきました。
しかし、全国の壁は厚く、惜しくも決勝進出とはなりませんでした。
この大会でほとんどの3年生は引退となります。今大会では2年生も3名インターハイに出場でき、8月末に行われる新人大会や来月の関東選抜大会に向けて大きく成長できたのではないでしょうか。
連日続く猛暑の中、鹿児島県という遠方にも関わらず応援に駆け付けてくれた保護者の皆様、OBの方々、また声援を頂きました多くの方々に感謝申し上げます。
(左)カヤックフォア (右)カナディアンフォアと水上で応援するカヤックフォア
(左)カナディアンペア (右)カヤックシングル
(左)カナディアンシングル (右)カナディアンペアを応援する浦高生
カヌー部 関東大会結果報告
カヌー部 インターハイ埼玉県予選会結果
シングル 優勝 澤樹③ 2位 稲垣③ 6位 石川
ペア 2位 澤樹③・石川③ 3位 稲垣③・佐藤③
フォア優勝 澤樹③・稲垣③・佐藤③・石川③
カナディアン部門
シングル優勝 猿渡③ 5位 坂本②
ペア 優勝 猿渡③・田辺③ 3位 藤田②・石井②
フォア 優勝 田辺③・藤田②・坂本②・石井②
優勝した5クルーは、8月に鹿児島県で行われるインターハイに出場します。
3年生は全員インターハイに出場することとなりました。
また、今回の大会は関東高校カヌー選手権埼玉県予選会も兼ねており、
上記のクルーは6月に山梨県精進湖で行われる関東大会にも出場します。
関東大会は上位を目指して、さらなる練習に励んでいきます。