柔道部

【令和7年度柔道部】

3年生3名、2年生9名、1年生5名の計17名で活動しています。競技力向上だけではなく、人間的な成長を目指して日々稽古に励んでいます。応援よろしくお願いいたします。

〈令和7年度柔道部〉

柔道部 活動報告

柔道部 活動報告

【柔道部】昇段審査2名合格

2名の2年生部員が昇段審査に合格し、晴れて黒帯を締めることとなりました。

1名は、怪我による手術と長期のリハビリのため、しばらく柔道から離れていました。そのため、今回のタイミングでの昇段となりました。同級生が次々と昇段していく中で、不安や焦りもあったかと思いますが、地道なリハビリと稽古を重ね、ついに昇段を果たしました。

もう1名は、昨年秋に入部した部員です。入部から1年も経たずに昇段審査に合格し、その高いポテンシャルを示してくれました。

黒帯は一人前の証です。今後も、強くて優しい柔道家を目指して、精進を続けてほしいと思います。

0

【柔道部】令和7年度全国高校総体柔道競技埼玉県予選団体戦

令和7年6月18日(水)大宮武道館で標記大会が開催されました。結果は以下の通り。

 

1回戦 浦高 3ー2 川越東

2回戦 浦高 4-0 川越工業

3回戦 浦高 0-5 熊谷商業(ベスト4シード校)

※ベスト16

 

3年生にとって節目となるインターハイ予選。1・2回戦を勝ち抜き、ベスト16に駒を進めましたが、シード校である熊谷商業に惜しくも敗れました。力及ばなかったものの、試合後の3年生の清々しい表情が、完全燃焼したことを物語っていました。

 

本校柔道部は、ほとんどの部員が高校から柔道を始めています。そうしたチームが「関東大会出場」という高い目標を掲げ、その達成に向けて本気で取り組むようになったのは、常に高い意識を持ち、率先垂範して努力を重ねてきた3年生の存在があったからです。多くの新入部員の勧誘に尽力しただけでなく、「高校から柔道を始めても十分に戦えるチームになる」ということを証明してくれた3年生を誇りに思います。

 

3年生の引退を受け、新チームが新たなスタートを切ります。引き続き、本校柔道部への温かいご声援をよろしくお願いいたします。

 

大会当日に応援に駆けつけてくださったOB会長ならびに保護者の皆様、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

3年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。受験勉強は大変だと思いますが、「ロープトレーニング」よりも辛いことは、そうそうありません。皆さんのこれからの活躍を、心から応援しています。

 

〈試合後の集合写真〉

0

【柔道部】OB稽古会

令和7年6月14日(土)本校自彊館で標記の練習会を実施しました。

重要な試合前になるとOB会が稽古会を計画してくださり、多くの先輩方が現役生に胸を貸して、熱心に指導してくだいます。稽古後には栄養会を開いていただき、現役生は特製の鍋をごちそうになりました。OBの先輩方の存在は、いつもチームにとって大きな力となっています。

試合まで残り数日、しっかりと調整を重ね、本番に臨みます。当日お越しいただいたOBの皆様、浦和南高校の皆様、ありがとうございました。

0

【柔道部】全国高校総体柔道競技個人戦埼玉県予選

 令和7年6月9,10(月,火)大宮武道館で標記の大会が開催されました。本校からは12名の選手がエントリーしました。結果は以下の通り。

 

〇60㎏級

井原(1回戦敗退)

大庭(3回戦敗退)

 

〇66㎏級

轟(4回戦敗退)ベスト16

岩田(1回戦敗退)

清水(1回戦敗退)

石田(2回戦敗退)

友坂(1回戦敗退)

飯塚(2回戦敗退)

 

〇73㎏級

鶴見(4回戦敗退)ベスト16

加藤(2回戦敗退)

 

〇81㎏級

中村(2回戦敗退)

西川原(1回戦敗退)

 

 

今大会は、3年生にとって最後の個人戦となりました。持ち味を生かした粘り強い戦いぶりで、皆よく健闘してくれました。入部から2年余りですが、その成長の大きさを実感できる試合内容でした。

来週18日(水)には団体戦が実施されます。これまでの努力のすべてを出し切れるよう、引き続き大会に向けてしっかりと準備を進めてまいります。

当日、会場まで応援にお越しいただいた保護者の皆様、OB会長、そして試合前に稽古をつけてくださった関係者の方々に、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

0

【柔道部】令和7年度関東高等学校柔道大会埼玉県予選

令和7年5月6,7日(火,水)の2日間、大宮武道館で標記大会が開催されました。結果は以下の通り。

 

◯男子団体戦

一回戦 浦高 2ー3 大宮東

敗者復活戦 浦高 2ー3 進修館(北部地区3位シード)

 

目標としていた関東大会出場は叶いませんでしたが、選手たちは今できるベストを尽くし、懸命に戦いました。

 

次のインターハイ予選は、3年生にとって最後の大会となります。有終の美を飾れるよう、顧問・部員一同、全力で取り組んでまいります。

 

今大会では、今春卒業した77期生の卒業記念品の一つである横断幕をお借りして試合に臨みました。事情により会場に掲げることはできませんでしたが、部活動で活躍した77期の先輩方が残してくれた想いは、非常に心強かったです。77期の先輩方、ありがとうございました。

 

また、当日応援に駆けつけてくださったOB会長、保護者の皆様にも感謝いたします。今後とも変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。

〈素敵な横断幕と素敵な選手たち〉

 

0

【柔道部】OB総会開催

令和7年5月3日(土)、本校柔道場および麗和会館にて、OB総会ならびに稽古会が開催されました。

当日は多くのOBの皆様にご来校いただき、現役生にご指導を賜りました。

現役生の活動に関心を寄せ、実際に道場に足を運んでくださるOBの先輩方の存在は、本校柔道部の大きな強みであります。

日頃より不自由なく活動を続けられているのも、ひとえにOB会の皆様のご支援の賜物です。この場をお借りして心より感謝申し上げるとともに、今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

また、当日稽古にご参加いただいた川越高校、大原中の生徒の皆さんありがとうございました。

〈稽古後の記念撮影〉

0

【柔道部】春季南部地区高等学校柔道大会

令和7年4月26.27日(土,日)伊奈学園総合高校で標記大会が開催されました。結果は以下の通り。

 

◯男子団体戦(6位)

1回戦 浦高 3-1 蕨

準々決勝戦 浦高 1-3 大宮工業

順位決定1回戦 浦高 3-2 県立川口

5,6位決定戦 浦高 1-4 川口市立

 

強豪校がひしめく南部地区大会ということもあり、個人戦についてはベスト8が1名という厳しい結果となりました。次の大会は、目標としている関東大会出場をかけた関東大会埼玉県予選です。気持ちを切り替え、大会に向けて準備を進めます。応援ありがとうございました。

0

【柔道部】新入生5名入部!

今年度、新たに5名の新入生が柔道部への入部を決意してくれました。

彼らは中学時代、それぞれサッカー部、バスケットボール部、卓球部、バドミントン部などに所属していた生徒たちです。

まずは、「柔道を始めて良かった」と思ってもらえるよう、部員と力を合わせて柔道の素晴らしさを伝えていきます。

新たなスタートを切った柔道部へのご支援・ご声援を、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

〈新入部員5名(柔道界の宝)〉

0