●土曜公開授業の実施 (土曜公開授業の予定)
土曜授業の目的と期待される効果
埼玉県立浦和高等学校では、平成19年4月から、隔週土曜に授業を実施しています。
浦高では、(1)開かれた学校づくりの推進、(2)金曜日から月曜日への学習の継続性を確立し、学習習慣を定着させること、を目指して、土曜授業を考えました。
・学習が切れ目なくつながり、
授業への集中度が高まることで、
(1) 授業で学んだ内容をしっかり理解し、真の学力を獲得します。
(2) 今まで以上に、自主的・主体的に学ぶ姿勢を身に付けます。
そして、「第一志望はゆずらない」を合い言葉に、
第一志望の実現を目指します。
・土曜日には、
月曜日から金曜日と同じように、授業を行います。
学習の円滑な接続により、
学習効果や自ら学ぶ意欲を高めていく取組ですので、
全員が出席する授業が行われます。
土曜授業の背景
・学校週5日制により、土曜日・日曜日と(場合により月曜日も)
授業から離れることとなり、
学習の断絶が見られるようになりました。
・そのため、週が明けるごとに、
まず、学習のペースを取り戻すことから、
始めなければならないことが増えました。
・これでは、学習したことがなかなか身に付きません。
また、学習習慣が定着しないことにもつながっています 。
●導入期指導の充実
入学式翌日より3日間、毎日学年集会を開き、日ごとに英・国・数それぞれの予習、復習の仕方、予習復習の意義などを各教科担当から1時間程度レクチャー。
●早朝学習の奨励
7時30分に登校し、8時25分のSHRまで教室で学習し、朝方の学習習慣の定着を奨励。
●学校図書館開放時間の拡充
平日は午後8時30分まで、土曜日は午前9時30分から午後4時30分まで
――多くの生徒が自学自習に利用。OBが図書館に待機、勉強の相談にものってもらえる。
夏期休業中も平日午後8時30分まで開放。多くの生徒が学習に使用。
令和4年度1年次より実施される観点別評価の各教科評価規準です。
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間