校長のことば

校長 日吉 亨

 県立浦和高等学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

 本校は明治28年、埼玉県第一尋常中学校として、浦和の鹿島台の地(現在の知事公館あたり)に開校しました。明治から大正、昭和、平成、そして令和と、120年を超える歴史を刻む県内屈指の伝統校です。

 旧制中学校以来の校訓である「尚文昌武」(文を尊び、武を盛んにす)を教育理念に掲げ、これからの時代の求めるトップリーダーを育てる教育を行っております。

 さて、現代はまさに激動の時代です。グローバル社会、生産年齢人口の減少、AIやICT技術の進化、地球環境の変化など、地球規模でこれまでの人間社会の延長線上にはない、様々な課題が生じております。

 これらの課題解決に立ち向かうためのトップリーダーに必要な資質・能力とは、「知性」「共感」「勇気」の3つであると思います。リーダーには、情報を収集・分析・活用しながら、多様な価値観を包摂し、危機の際には毅然と決断できる、このような力が求められます。

 不透明な時代に未来を切り拓き、リードしていく若者を育てることこそが、伝統の全人教育を核とした浦高の目指す教育です。

 浦高では、まず、生徒の持っている力を十分に引き出し、生徒に浦高としての型を身につけさせます。そして、その型を破り、その型から離れて自分の型や新しい価値観を生み出させる。この「守・破・離」の浦高生活3年間によって、生徒は優しく逞しい大人へと成長していくのです。

 

歴代校長
  1. 石川 一     明治29年 7月~ 明治30年11月
  2. 藤井宣正       30年11月~ 33年11月
  3. 高橋重蔵       33年11月~ 41年 7月
  4. 平山 正        41年 9月~ 大正2年4月
  5. 渡部タマキ   大正  2年 4月~   6年 1月
  6. 岡野章太        6年 1月~   9年 7月
  7. 小林隆助        9年 7月~ 昭和2年8月
  8. 今井精一        昭和 2年 9月~ 16年11月
  9. 五十里秋三      17年 3月~ 27年 3月
  10. 下山 懋        27年 4月~ 29年 4月
  11. 木村泰夫       29年 4月~ 40年 3月
  12. 西川好明       40年 4月~ 42年 3月
  13. 柳瀬 忠        42年 4月~ 46年 3月
  14. 小関一郎       46年 4月~ 48年 3月
  15. 矢代 登        48年 4月~ 52年 3月
  16. 前田耕平       52年 4月~ 55年 3月
  17. 村越五郎       55年 4月~ 57年 3月
  18. 吉川正就       57年 4月~ 59年 3月
  19. 小林泰雄       59年 4月~ 61年 3月
  20. 長谷川肇志      61年 4月~ 平成元年3月
  21. 鈴木勲二       平成 元年 4月~  3年 3月
  22. 菅野達也        3年 4月~  7年 3月
  23. 渡邊修一郎       7年 4月~  9年 3月
  24. 細田信良        9年 4月~ 12年 3月
  25. 倉橋政道       12年 4月~ 15年 3月
  26. 桐生貞雄       15年 4月~ 18年 3月
  27. 前島富雄       18年 4月~ 21年  3月
  28. 関根郁夫       21年 4月~ 25年 3月
  29. 杉山剛士       25年 4月~ 30年 3月
  30. 小島克也       30年 4月~令和2年3月
  31. 水石明彦    令和  2年 4月~ 4年3月
  32. 日吉 亨        4年 4月~