日誌

カテゴリ:報告事項

夏合宿

7月23日~25日の3日間

応援団は夏合宿を行いました。

 

今年は、午前は校外で体力つくり、

午後は校内で型の練習を行いました。

 

別所沼公園までマラソンで向かい、

そこで、サーキットトレーニングを行いました。

別所沼公園のよいところは、

木陰の下で練習することが出来るため、

気温が31度を超えても涼しく練習できること

水道とトイレが 整備されており、

練習の合間にきちんと休憩が取れることです。

 

サーキットでは、馬とび、周回ランニングのほか、

背筋や腹筋を鍛えます。 

 

サーキットトレーニングのあとは、

樹を囲んで基本型の練習を行いました。 

(ポケットに入れていたため、レンズが曇ってしまい靄がかかった写真になってしまいました) 
 

午後は、下グランドで型練です。

  
 

恒例の【基本型1時間】の様子です。

 
 

夜の練習では、新幹部のメインの型の練習を行いました。

OBが8名ほど来校し世代を超えた交流が行われ、

活気のある指導が行われました。

42期リーダー長 坂東氏により、

【八重雲起る】の型の継承が行われました。 

 

3日目は、恒例の女体マラソン。

 北宿通りから三室を抜け見沼代用水に沿って走ります。

 
先導は、元幹部の菅野君。到着後は記念写真を撮影。

顧問2名が、殿とスポーツ飲料の運搬などのサポートを行い

無事、3日目の女体マラソンを終えることが出来ました。

 

学校に戻ったあとで、反省会を行い、夏合宿は終了しました。

今年は、OB会事務局によるスポーツ飲料の補給と

別所沼公園までの先導をはじめ、

現幹部の保護者によるスポーツ飲料の差し入れなど、

さまざまな方のサポートのおかげで、

一人も体調を崩すことなく炎天下の練習を乗り切ることが出来ました。

顧問一同、たいへん感謝しております。 

 

その後、1年生は【援団バッジ】と【OB名簿】を受領し

晴れて浦高応援団第75期として認証されました。

 

こらからは、幹部74期団員75期による新体制で、

浦高応援団は活動していきます。

体育・スポーツ ラグビー応援ありがとうございました。

浦和高校17-0進修館高校
前半2トライ1ゴール 後半1トライで快勝しました。
 
応援団は、2・3年生を中心に、ラグビー部の1年生と応援しました。
 
目の前のプレーに応援も熱が入ります。 
ラグビーは、声を出して応援して良い部分と、静かに見守る部分があり、選手が気持ちよくプレーできるように応援指導を行いました。
校歌の時は肩を組んで歌って応援いたします。
グビー部の皆さん、
素晴らしい試合を見せていただきありがとうございました。
応援に駆けつけてくださいました生徒、先生、OB諸兄
そして、応援に協力してくださいましたラグビー部の保護者の方々 
ありがとうございました。