定時制トピックス
今年も桜が咲きました
浦和高校の正門にある桜が、今年も咲きました。
今年は、新型コロナウイルスの影響により、生徒がいない寂しい開花でしたが、桜も元気に咲いています。
新入生の入学と在校生の進級を、お祝いしているようです。
欠員補充合格発表
欠員補充の合格発表が行われました。
4月から浦和高校定時制の生徒として、通学を待っています。
有意義な4年間にしてください。
第72回卒業証書授与式
新型コロナウイルスの影響により、実施が危ぶまれた卒業式ですが、卒業生・教職員により第72回卒業証書授与式を挙行することができました。
在校生・保護者の出席が無い中、卒業証書授与・校長祝辞・卒業生代表の言葉を式を無事に進行することができました。
卒業生の皆さん、卒業しても「浦定チャレンジ」の精神を忘れずに、様々な事にチャレンジをして自己を高めてください。
卒業式準備
3月16日(月)は浦和高校定時制課程の卒業式です。先生方が卒業式に向けて準備をしました。
新型コロナウイルスの影響で臨時休業となっていますが、卒業生と職員で卒業式を実施する予定です。
準備万端で卒業生を迎えたいと思います。
令和2年度入学者選抜合格発表
今年も無事に入学者選抜が行われました。一般募集の合格発表ができました。
令和2年度新入生を、迎える準備を整えています。
新入生、4月から安心して浦和高校定時制に通学してください。
島根県から全日制へ研修できている竹田先生によるジグソー法
島根県から長期派遣研修で全日制に研修中の竹田先生が、定時制3年生の英語の授業でジグソー法の授業を実施しました。
普段教わっていない先生の授業でしたが、生徒達は真剣に授業に取り組んでいました。
深い学びにつながったようです。
かわぐちサポステによる個人面談
かわぐちサポステによる面談が行われました。3年生の5名が個人面談を行いました。
進路を考えるきっかけになったと思います。自分の将来(大学・専門学校・就職)について考えましょう。
芸術鑑賞会
国立演芸場で、古典芸能である寄席(落語・漫談・漫才・曲独楽)を観覧しました。
今年度の、芸術鑑賞会は落語と言う少し高いハードルにチャレンジしました。
3時間という長丁場でしたが、最後まで楽しく観覧することができました。
給食試食会・保護者講演会
3学期の給食試食会が行われました。4名+1名の保護者に参加をしたいただきました。
今回のメニューはツナカレーコロッケ・ひき菜炒り・味噌汁・抹茶ミルクプリンでした。
その後、かわぐちサポステによる保護者講演会でした、生徒が自立するために保護者がするべきことという内容での講演会を行いました。
たくさんの保護者の参加があり、子供の自立にとってとても大切な講話を聞くことができました。
予餞会
予餞会が行われました。4年生の苦労と努力を、浦定の皆で祝福します。
給食は、バイキング(とりわけ)給食です。みんなで協力して準備をしてます。後片付けも協力しています。
ビンゴ大会、生徒のお祝い、先生方のお祝いなど浦定全員で4年生の苦労をねぎらいます。
最後に4年生からのお礼の言葉です。一人づつ4年間の思いを言うことができました。4年間お疲れさまでした。