浦高Topics

【Diary】何を話しているのかな

今日は保護者対象の土曜公開授業でした。

浦高生は、保護者の方が見学していようがお客様が来ていようが飾ることなく、普段通りの姿なのが面白い。

2年の物理の授業では「ドップラー効果」について仲間と討論中でした。

黒板に絵を描いて説明したり、お互いの意見をぶつけ合ったり、疑問が出てきた生徒は先生に質問したり。

先生は答えを言ってしまうのではなく、先生が次のステップに進めるような説明とアドバイスをしてくれます。

※ガラス越しに撮影した写真のため、少々見にくいです。

こちらは数学の授業。

黒板に書いた解答をクラス全員に説明していました。

説明している生徒も、それを聞いている生徒も真剣です。

説明が終わると先生が解答についてポイントを絞って解説をしてくれます。

浦高ではこんな風に生徒主体の授業がたくさん行われています。

授業公開の際には、生徒が何を話しているのかじっくり聞いてみるのもいいと思います。