Topics 2年次OB講話
12月17日(土)の4限に、卒業生を招いて2年次生はOB講話を行いました。大学は東京大、京都大、東北大、東京工業大、医学部など多岐に渡りました。
話の内容は、
・これからどのように計画をたて、モチベーションを維持して受験に向かったらよいか。
2年冬休み・3学期
3年になって・部活動引退まで・引退後 の過ごし方
・各科目の勉強法
特に工夫した点・苦手科目の克服法など
・生活する上で心がけていたこと
・模試の活用の仕方
・受験を通して感じたこと・学んだこと
・生徒たちへのメッセージ 等
以下、生徒の感想を紹介します。
自分は修学旅行が明けてからは受験生であると言われたもの全く、実感が沸かず、結局何の変化もかもないまま、今まで過ごしていたが、お二人の話を聞いて、今の時期に基礎などを固めておくことが3年生になってからのロケットスタートにつながるのだと感じた。現役合格しか考えていないので、現役で素晴らしい結果を出したお二人が、早い段階から勉強を始めたことを考えると、受験がとても近いものに見えてきた。また、お二人の受験のエピソードを聞く限り、ずっとA(判定)を取り続けてきたわけではなさそうだったので、いつか結果がついてくる日を信じて、志望校を落とさす地道に勉強していこうと思った。
講話の講師を引き受けてくれた卒業生には、感謝申し上げます。
2年次にとって勝負の冬が始まります。浦高生への応援、引き続きよろしくお願いいたします。
(左写真:OB講話の様子 右写真:講話終了後にOBの待機室の様子)
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間