浦高Topics

【Diary】動き始めました

3年次は二次考査が始まりました。

1,2年次は明日から考査のため、今日は半日授業でした。

お昼過ぎに中庭のパルテノンから楽しそうな声が聞こえてきました。

文化祭実行委員のようです。

出来上がったばかりの文化祭のパンフレットとチラシを持ち、ポースをとりながら撮影していました。

文化祭実行委員は、SNSを活用して文化祭の広報をしているので、そのための撮影なのかもしれません。

実行委員もクラス企画も、1学期中から動き始めています。

ちなみに今年の文化祭は、9月13日(土)、14日(日)です。

楽しみにしていてください。

話は変わりますが、生物準備室の前で動いている小さいものをみつけました。

はじめは、どうして桑の葉が干してあるのだろう?と思ったのですが、「カイコ2齢幼虫」と書いてある紙が貼ってありました。

近寄って見て見てみると、白くて小さい蚕が「うにゃうにゃ」と動いているではありませんか。

1.5センチくらいの大きさです。

調べてみると2齢幼虫は、ふ化してから5~7日目くらいの姿のこと。

あと20日もすれば、繭を作り始めるのだと思います。

そういえば昨年度の2学期に、教室前の廊下のロッカーの上で、生物選択者が育てていたのを思い出しました。

今年の2学期も蚕が成長する姿を見ることができるのかな。