【Diary】動き始めました
3年次は二次考査が始まりました。
1,2年次は明日から考査のため、今日は半日授業でした。
お昼過ぎに中庭のパルテノンから楽しそうな声が聞こえてきました。
文化祭実行委員のようです。
出来上がったばかりの文化祭のパンフレットとチラシを持ち、ポースをとりながら撮影していました。
文化祭実行委員は、SNSを活用して文化祭の広報をしているので、そのための撮影なのかもしれません。
実行委員もクラス企画も、1学期中から動き始めています。
ちなみに今年の文化祭は、9月13日(土)、14日(日)です。
楽しみにしていてください。
話は変わりますが、生物準備室の前で動いている小さいものをみつけました。
はじめは、どうして桑の葉が干してあるのだろう?と思ったのですが、「カイコ2齢幼虫」と書いてある紙が貼ってありました。
近寄って見て見てみると、白くて小さい蚕が「うにゃうにゃ」と動いているではありませんか。
1.5センチくらいの大きさです。
調べてみると2齢幼虫は、ふ化してから5~7日目くらいの姿のこと。
あと20日もすれば、繭を作り始めるのだと思います。
そういえば昨年度の2学期に、教室前の廊下のロッカーの上で、生物選択者が育てていたのを思い出しました。
今年の2学期も蚕が成長する姿を見ることができるのかな。
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間