救急救命教室

12月19日(木)、救急救命教室を実施しました。

昨年度に引き続き、救急救命士の経歴をもつ岩槻北陵高校の先生に講師をお願いしました。

グループに分かれて、訓練用の人形を使用して、各自が心臓マッサージの練習をしました。また、要救助者と遭遇したときに必要とされる一連の流れを、繰り返し実演して経験しました。

意識の有無を確認し、周囲の人にも助けを求め、役割を振り、救急車の要請、AEDの準備、心臓マッサージをするための人集め。緊急事態に必要とされることを実技の流れの中で学んでいきました。

実際にはそのような現場に遭遇しないことが一番ですが、もしその場に居合わせたときに、ためらうことなく人命救助ができるかどうか。医師免許とは異なり、練習をすれば身に付き実践できる技術として、今回の経験を忘れないでください。

先生、ありがとうございました。