2012年9月の記事一覧
文化祭二日目
午後に雨が少し降りましたが、概ね天気にも恵まれ、大盛況のなか文化祭二日目が行われました。
初日に慣れたのか、1年生も積極的に勧誘していました。
本日はミス浦高コンテストや吹奏楽部の発表、応援団の演舞など、初日にも増して様々なイベントも行われ、多くの観客を魅了していました。
初日に慣れたのか、1年生も積極的に勧誘していました。
本日はミス浦高コンテストや吹奏楽部の発表、応援団の演舞など、初日にも増して様々なイベントも行われ、多くの観客を魅了していました。
夏休みを徹した文化祭実行委員の周到な準備と努力が実り、
2日間の来客者の合計は10518名でした。
残暑厳しい中でのご来校、ありがとうございました。
二日目の様子
文化祭後の後夜祭では、キャンパスファイヤーと花火でこの二日間を締めました。
文化祭の様子につきましては、後日HP上の「浦高アルバム」にも載せていきます。
文化祭初日
いよいよ浦高祭が始まりました。
この日に向けて、文化祭実行委員をはじめとして、準備を頑張ってきました。
初日の今日は、13時~16時の一般公開で、2649名の方々が来客しました。
二日目は、9時~16時が一般公開となります。
開会式の校長先生のことばにもありましたが、浦高生はおもてなしの心で皆様をお迎えいたします。
是非お誘い合わせのうえ、極めた漢の姿をご覧ください。


今年の門のテーマは「出雲大社」です。
初日の様子















この日に向けて、文化祭実行委員をはじめとして、準備を頑張ってきました。
初日の今日は、13時~16時の一般公開で、2649名の方々が来客しました。
二日目は、9時~16時が一般公開となります。
開会式の校長先生のことばにもありましたが、浦高生はおもてなしの心で皆様をお迎えいたします。
是非お誘い合わせのうえ、極めた漢の姿をご覧ください。
今年の門のテーマは「出雲大社」です。
初日の様子
文化祭準備
いよいよ、65回浦高祭「漢極まる。」が明日明後日に迫ってきました。
今日は、1,2限の授業後、生徒主体で大掃除・備品移動を行い、その後各団体で準備が始まりました。
今年はどんな発表やイベントがあるのか楽しみです。

簡単なタイムスケジュールは以下のようになっております。
残暑厳しい中ですが、是非お誘い合わせのうえ、浦高生の熱い浦高魂を感じてください。
9月15日(土)
13時~16時 一般公開
9月16日(日)
9時~16時 一般公開 (フリーマーケットは9:30~12:00)
なお、後夜祭の一般公開はしておりませんので、ご了承ください。
今日は、1,2限の授業後、生徒主体で大掃除・備品移動を行い、その後各団体で準備が始まりました。
今年はどんな発表やイベントがあるのか楽しみです。
簡単なタイムスケジュールは以下のようになっております。
残暑厳しい中ですが、是非お誘い合わせのうえ、浦高生の熱い浦高魂を感じてください。
9月15日(土)
13時~16時 一般公開
9月16日(日)
9時~16時 一般公開 (フリーマーケットは9:30~12:00)
なお、後夜祭の一般公開はしておりませんので、ご了承ください。
水泳大会
9月7日、11日の放課後を利用し、水泳大会が行われました。

種目は、175Mメドレーリレー、25Mおけら、100M自由形、25Mバタフライ、
100M平泳ぎ、50M自由形、50M平泳ぎ、50M背泳ぎ、
200Mリレー、400M平泳ぎリレーでした。


なかでも400M平泳ぎリレーは、16名が25Mずつ400Mを繋ぐリレーとなっており、
プールサイドからの盛んな応援もあり、熱いレースとなりました。

水泳大会の総合順位は、1位38R、2位18R、3位教員チーム でした。
今年度のスポーツ大会はあと、11月末の駅伝大会、12月中旬のバスケ大会、ラグビー大会です。
種目は、175Mメドレーリレー、25Mおけら、100M自由形、25Mバタフライ、
100M平泳ぎ、50M自由形、50M平泳ぎ、50M背泳ぎ、
200Mリレー、400M平泳ぎリレーでした。
なかでも400M平泳ぎリレーは、16名が25Mずつ400Mを繋ぐリレーとなっており、
プールサイドからの盛んな応援もあり、熱いレースとなりました。
水泳大会の総合順位は、1位38R、2位18R、3位教員チーム でした。
今年度のスポーツ大会はあと、11月末の駅伝大会、12月中旬のバスケ大会、ラグビー大会です。
2学期始業式
残暑の残る中、二学期が始まりました。
始業式を行う前に、一学期のスポーツ大会・文化大会の各表彰が行われました。

次にインターハイ出場の選手から結果報告が行われた後、
国体の選抜選手や関東大会出場を決めた部活の壮行会が行われ、応援団からも激励の言葉がありました。



7月にミシガン大学でサマーセミナーに参加した生徒の報告会が行われた後、
二学期始業式が行われました。
校長講話につきましては「校長のことば」をご覧ください。

二学期は文化祭や強歩大会などの行事だけでなく、勉強にも集中できる大切な学期です。
生徒一人ひとりが自分の力で進めるよう、教員もサポートしていきます。
始業式を行う前に、一学期のスポーツ大会・文化大会の各表彰が行われました。
次にインターハイ出場の選手から結果報告が行われた後、
国体の選抜選手や関東大会出場を決めた部活の壮行会が行われ、応援団からも激励の言葉がありました。
7月にミシガン大学でサマーセミナーに参加した生徒の報告会が行われた後、
二学期始業式が行われました。
校長講話につきましては「校長のことば」をご覧ください。
二学期は文化祭や強歩大会などの行事だけでなく、勉強にも集中できる大切な学期です。
生徒一人ひとりが自分の力で進めるよう、教員もサポートしていきます。