浦高Topics

2015年10月の記事一覧

Topics 第二回教育活動説明会

10月24日(土)の午後、本校体育館にて教育活動説明会が行われました。
900人を超える中学生・保護者の方々が訪れ、説明会に参加しました。
説明会では、杉山校長による挨拶、鈴木教頭による入試説明の後、本校社会科三宅教諭による浦高の教育活動についての説明を行いました。
 
浦高の教育活動について約45分間の説明でしたが、浦高の授業や行事、部活動の様子など写真を含めながらの説明で、中学生は食い入るように聞き入っていました。
 
途中、グリー部による校歌・応援歌の紹介が行われました。
グリー部はこの日全国大会に出場しており、今回はVTRによる登場でした。
 
その後、本校主幹教諭野崎と現役3年生の嶋村くん、設楽くん、木田くんによるパネルディスカッションが行われました。
ディスカッションは白熱し、予定の時間を少しオーバーしてしまいましたが、客席からの質疑応答にも生徒たちは快く答えていました。
 
これで、今年度の教育活動説明会はすべて終了いたしました。
御来校頂いた皆様、ありがとうございました。

Topics 弁論大会

10月6日(火)の7限に校内弁論大会が行われました。6名の生徒が登壇しそれぞれの意見・主張を熱弁しました。全校生徒による投票の結果、優勝は31Rの山内くんとなりました。準優勝の17R藤原君を含め1、2年生も活躍しました。

 
 
  

将棋、クイズ、百人一首、文化祭、そして今回の弁論大会と続いてきた今年度の文化大会も、10月21日(水)、22日(木)に行われる漢字大会を残すのみとなりました。現時点では1位から4位(2クラス)まで全て3年生のクラスが占めています。最終的な順位がどうなるか楽しみです。

Topics 創立百二十周年記念式典

10月3日(土)にさいたま市文化センターにおいて、埼玉県立浦和高校創立百二十周年記念式典が盛大に挙行されました。
全校生徒に加え、150名以上の来賓の方々をお迎えし、式典とアトラクションが行われました。
また、百二十周年記念に合わせ記念誌「銀杏樹」も発行されました。
 
(左上)杉山校長式辞  (右上)埼玉県教育委員会副教育長 櫻井郁夫氏の言葉
(校長式辞については、校長のページをご覧ください。)
 
(左上)第二十七代校長 前島富雄氏の言葉  (右上)同窓会会長 川野幸夫氏の言葉
 
(左上)生徒代表挨拶 設楽くん (右上)校歌斉唱

また、式典後には、卒業生であるオーボエ奏者の渡辺克也氏の演奏を皮切りに、グリークラブ、応援団、吹奏楽部、室内楽部による演奏が行われ、
会場は大いに盛り上がりました。
 
(左上)オーボエ奏者 渡辺克也氏(高37)の演奏  (右上)グリークラブ
 
(左上)応援団と吹奏楽部  (右上)吹奏楽部

吹奏楽部、応援団、グリークラブ、室内楽部による共演