浦高Topics

2016年3月の記事一覧

Topics 英国研修速報4

朝8時、小野崎夫人にピックアップいただいて無事にWHOへ到着しました
9時から12時まで、四人の先生方(全員日本人、日本語での講義)からお話をいただき、見聞を広めました。

①WHOとは:キサカさん(厚生労働省より出向)
WHOへの金銭拠出には分担と任意拠出の2種類。日本は、分担金(義務)の方が割合が大きい。
これは、国内への問題意識が強いことも一因と考えられるが、どう思うか?と、生徒自身への思考深化を求めていただきました。

 
 
 

Topics 3学期終業式

3月24日に3学期終業式が行われました。
スポーツ大会表彰や地学部全国展の表彰落語研究会プレゼンピック優勝表彰、部活動関東大会・全国大会の結果報告もありました。
今年度は、学業だけでなく部活動でも例年以上に生徒の活躍が目立った年度でもありました。
終業式の校長講話については、校長のページをご覧ください。
 
 

Topics 英国研修速報3

8時半にウィットギフトを出発、
2時間ほどで無事にケンブリッジへ到着しました。
原田君(13,14期長期派遣生)がすぐさま合流。
 
 

Topics 英国研修速報2

ウィットギフト校訪問
学校案内と授業体験を終了後、工芸のようなDT(design technology)の体験をしました。様々な機械があり、ウィットギフトの先生は3人がついていてくれました。質問を投げかけつつ、生徒全員が一生懸命ボトルスタンドを作りました。インタビューの時間は、相手さんに10人いるということで、2・3人組でローテーションをしてもらう(各5分)➕時間があればウィットギフトの子達が日本語で質問、対話という流れを作ってもらいました。

最後に、1916年にフォーカスした、第一次大戦の展示を皆で見ました。ちょうど100年ということで、学校としても注目が集まっているとのことでした。

Topics 英国研修速報

無事にロンドン大学➡︎大英博物館➡︎ウィットギフトの行程が一段落しました。
盛りだくさんで、生徒も大いに刺激を受けたようです。
留学のススメのような話を紅林さんに伺い、質問もたくさん出ました。

 
(左写真)ロンドン大学にて  (右写真)講義を受けて

Topics 第68回卒業式

3月16日に第68回卒業証書授与式が執り行われました。
浦高で3年間過ごした仲間たちが、それぞれの夢に向かって3年間通った学び舎から巣立っていきました。
 
卒業式の様子

 
LHRの様子

 
学生注目!