浦高Topics
2016年9月の記事一覧
Topics 東京大学見学会(1,2年次)
9月14日午後、文化祭代休日を利用して、1,2年生の希望者を対象とした東京大学の見学会が行われました。今回は、文系・理系の見学会を合同で行いました。

(赤門前にて)
1,2年生合わせて43名が参加し、東大のキャンパスツアーには浦高OBで現在東京大学に在学している7名の先輩にご協力して頂きました。
また、文系は言語学研究室と教育学部の見学、理系は工学部の古澤研究室と加藤研究室を見学させてもらいました。
工学部の古澤明先生と加藤泰浩先生は、浦高時代同級生だったということで、生徒もより親近感が沸いたようでした。
古澤研究室での量子テレポーテーションの話や、加藤研究室でのレアアースの話などに生徒の興味は尽きなかったようです。
文系の生徒たちは、実際に教授の方々と話すことができ感銘を受けていました。
また、OBとの懇談会も行われ、様々な質問もぶつけていたようです。

(左)加藤研究室 (右)古澤研究室

言語学研究室の様子

(左)OBとの懇談会の様子 (右)浦高時代同級生だった加藤先生と古澤先生

ご協力いただきました先生方、OBの方々本当にありがとうございました。
(赤門前にて)
1,2年生合わせて43名が参加し、東大のキャンパスツアーには浦高OBで現在東京大学に在学している7名の先輩にご協力して頂きました。
また、文系は言語学研究室と教育学部の見学、理系は工学部の古澤研究室と加藤研究室を見学させてもらいました。
工学部の古澤明先生と加藤泰浩先生は、浦高時代同級生だったということで、生徒もより親近感が沸いたようでした。
古澤研究室での量子テレポーテーションの話や、加藤研究室でのレアアースの話などに生徒の興味は尽きなかったようです。
文系の生徒たちは、実際に教授の方々と話すことができ感銘を受けていました。
また、OBとの懇談会も行われ、様々な質問もぶつけていたようです。
(左)加藤研究室 (右)古澤研究室
言語学研究室の様子
(左)OBとの懇談会の様子 (右)浦高時代同級生だった加藤先生と古澤先生
ご協力いただきました先生方、OBの方々本当にありがとうございました。
Topics 第69回浦高祭2日目(午後)
雨にも降られることなく、午後も盛大に浦高祭が行われました。
午後は、体育館での応援団による「銀杏樹の下に」やイベントステージでのミスコンなど様々なイベントがありました。
各クラス、団体ともに来客者を楽しませるため、一生懸命頑張っていました。
門隊の力作の門の前では、多くの方が記念撮影をしていました。
入場者数は2日間で12047人となり、3年連続12000人を超えました。
文化祭実行委員の努力と、浦高生の周到な準備、そしてなにより来客者の皆様方のおかげにより、無事文化祭を成功の下、終えることができました。
ご来校ありがとうございました。

ミスコンの様子


応援団 「銀杏樹」

工芸授業での作品展示

美術授業での作品展示

フォークダンスの様子
後夜祭(非公開)も盛り上がりました。

火矢を射る弓道部

キャンパスファイヤーと打ちあがる花火
午後は、体育館での応援団による「銀杏樹の下に」やイベントステージでのミスコンなど様々なイベントがありました。
各クラス、団体ともに来客者を楽しませるため、一生懸命頑張っていました。
門隊の力作の門の前では、多くの方が記念撮影をしていました。
入場者数は2日間で12047人となり、3年連続12000人を超えました。
文化祭実行委員の努力と、浦高生の周到な準備、そしてなにより来客者の皆様方のおかげにより、無事文化祭を成功の下、終えることができました。
ご来校ありがとうございました。
ミスコンの様子
応援団 「銀杏樹」
工芸授業での作品展示
美術授業での作品展示
フォークダンスの様子
後夜祭(非公開)も盛り上がりました。
火矢を射る弓道部
キャンパスファイヤーと打ちあがる花火
Topics 第69回浦高祭2日目(午前)
天気も危ぶまれましたが、無事2日目も晴天の下、9時から開門しました。

(左)2日目も開門と同時に多くのお客様が (右)勧誘にも精が出ます

本日の午前中には、フリーマーケットも開催され、近所の方々も多く来校しました。
また、中庭(パルテノン)では、グリー部、室内楽部、吹奏楽部の演奏もあり、来校者を楽しませました。
午後も応援団の発表やミスコンなど多くのイベントが開催されます。

(左)昨日のU-1チャンピオンの漫才 (右)グリー部の歌声披露

(左)グリー部 (右)室内楽部

吹奏楽部

(左)魔女? (右)陶芸体験
(左)2日目も開門と同時に多くのお客様が (右)勧誘にも精が出ます
本日の午前中には、フリーマーケットも開催され、近所の方々も多く来校しました。
また、中庭(パルテノン)では、グリー部、室内楽部、吹奏楽部の演奏もあり、来校者を楽しませました。
午後も応援団の発表やミスコンなど多くのイベントが開催されます。
(左)昨日のU-1チャンピオンの漫才 (右)グリー部の歌声披露
(左)グリー部 (右)室内楽部
吹奏楽部
(左)魔女? (右)陶芸体験
Topics 第69回浦高祭1日目(午後)
10日は13時に開門しました。

浦高限定グッズや人気のアトラクションは長蛇の列となり、廊下は多くの来校者でいっぱいになりました。
初日の午後は、体育館で吹奏楽部やグリー部の発表、化学講義室では落語研究部の発表や浦高一受けたい授業、校庭の特設ステージでは最強王などが行われ、イベントも盛りだくさんとなりました。

(左 今年も人気のお化け屋敷) (右 スノードームを作ってます)

(左 クラスで統一されたTシャツ姿) (右 ぷーさん?いや浦高生です)

(左 にぎわうカジノ) (右 来場者がクイズに挑戦!)

(左 ディズニー浦ンド?) (右 絶対に動かない?応援団員)

(左 大人気!落語研究部) (右 和装も似合う浦高生)

(左 工芸部と一緒に創作活動) (右 浦高一受けたい授業)

(左 実験室では化学部が活動中) (右 特設ステージで最強王)

(左 中庭で室内楽部が演奏中) (右 麗和会館では受験生向けの個別相談会も実施中)
明日は9時から一般公開となります。
また、フリーマーケットも麗和会館前で開催されますので、是非いらっしゃってください。(フリーマーケットは雨天時は中止)
浦高生一同お待ちしております!
浦高限定グッズや人気のアトラクションは長蛇の列となり、廊下は多くの来校者でいっぱいになりました。
初日の午後は、体育館で吹奏楽部やグリー部の発表、化学講義室では落語研究部の発表や浦高一受けたい授業、校庭の特設ステージでは最強王などが行われ、イベントも盛りだくさんとなりました。
(左 今年も人気のお化け屋敷) (右 スノードームを作ってます)
(左 クラスで統一されたTシャツ姿) (右 ぷーさん?いや浦高生です)
(左 にぎわうカジノ) (右 来場者がクイズに挑戦!)
(左 ディズニー浦ンド?) (右 絶対に動かない?応援団員)
(左 大人気!落語研究部) (右 和装も似合う浦高生)
(左 工芸部と一緒に創作活動) (右 浦高一受けたい授業)
(左 実験室では化学部が活動中) (右 特設ステージで最強王)
(左 中庭で室内楽部が演奏中) (右 麗和会館では受験生向けの個別相談会も実施中)
明日は9時から一般公開となります。
また、フリーマーケットも麗和会館前で開催されますので、是非いらっしゃってください。(フリーマーケットは雨天時は中止)
浦高生一同お待ちしております!
Topics 第69回浦高祭1日目(午前)
9月10日、11日にかけて第69回浦高祭が行われています。
初日の午前中は、体育館にて開会式(非公開)が行われ、文化祭実行委員長の笠原君の開会宣言により、浦高祭が始まりました。
軽音楽同好会、パフォーマンス同好会、落語研究部、吹奏楽部、グリー部、応援団が全校生徒の前で披露しました。

今年の入場門のモチーフは「バース大聖堂」

開会式・部活動発表の様子(非公開)



一般公開は10日13時~16時、11日9~16時です。
文化祭実行委員の門隊が作成したバース大聖堂にもご注目ください。
浦高生一同心よりお待ちしております。
初日の午前中は、体育館にて開会式(非公開)が行われ、文化祭実行委員長の笠原君の開会宣言により、浦高祭が始まりました。
軽音楽同好会、パフォーマンス同好会、落語研究部、吹奏楽部、グリー部、応援団が全校生徒の前で披露しました。
今年の入場門のモチーフは「バース大聖堂」
開会式・部活動発表の様子(非公開)
一般公開は10日13時~16時、11日9~16時です。
文化祭実行委員の門隊が作成したバース大聖堂にもご注目ください。
浦高生一同心よりお待ちしております。
Topics 水泳大会
9月7日、8日の放課後を利用し、校内水泳大会が行われました。
175Mメドレーリレーや自由形、バタフライ、平泳ぎ、背泳ぎなどに加えて、後ろ向きに進むおけらなどもあり、屋内水泳場は熱気に包まれました。
水泳大会の最後に行われる16人で行う400M平泳ぎリレーでは、接戦の中のレースとなりました。
総合結果では、3年生が先輩の意地を見せる中、1年生が大健闘を見せ、10Rが1位となりました。
総合順位
優勝 10R 2位 39R 3位 33R 4位 32R 5位 36R


175Mメドレーリレーや自由形、バタフライ、平泳ぎ、背泳ぎなどに加えて、後ろ向きに進むおけらなどもあり、屋内水泳場は熱気に包まれました。
水泳大会の最後に行われる16人で行う400M平泳ぎリレーでは、接戦の中のレースとなりました。
総合結果では、3年生が先輩の意地を見せる中、1年生が大健闘を見せ、10Rが1位となりました。
総合順位
優勝 10R 2位 39R 3位 33R 4位 32R 5位 36R
Topics 原田くん(68期生)卒業式
9月8日(木)に、68期生の原田航くんの卒業式が行われました。
原田君は平成27年8月~28年7月にかけて、メキシコに1年間留学していました。
海外での単位が認められ、浦和高校を卒業することとなりました。
今年の3月に卒業した同輩や担任団なども卒業式に参加し、原田君の卒業を祝いました。
また、原田君は先週の始業式の前にも報告会を行いました。

(左 卒業式後の全体写真 右 報告会の様子)
原田君は平成27年8月~28年7月にかけて、メキシコに1年間留学していました。
海外での単位が認められ、浦和高校を卒業することとなりました。
今年の3月に卒業した同輩や担任団なども卒業式に参加し、原田君の卒業を祝いました。
また、原田君は先週の始業式の前にも報告会を行いました。
(左 卒業式後の全体写真 右 報告会の様子)
Topics 二学期始業式
1か月余りの夏休みを経て、いよいよ二学期が始まりました。
二学期は文化祭や古河マラ、修学旅行など様々な行事も目白押しです。
忙しい浦高生ですが、勉強も部活も色々頑張ってほしいところです。

始業式の校長講話では、夏の米国での体験から浦高生の心構えなどの話がありました。
校長講話については、校長のページをご覧ください。

また、始業式前には、今学期から着任されるALTの先生の着任式や、ミシガン大学サマーセミナー派遣の報告会、インターハイ報告、壮行会などが行われました。
二学期は文化祭や古河マラ、修学旅行など様々な行事も目白押しです。
忙しい浦高生ですが、勉強も部活も色々頑張ってほしいところです。
始業式の校長講話では、夏の米国での体験から浦高生の心構えなどの話がありました。
校長講話については、校長のページをご覧ください。
また、始業式前には、今学期から着任されるALTの先生の着任式や、ミシガン大学サマーセミナー派遣の報告会、インターハイ報告、壮行会などが行われました。
About Us (English)
For the English version of our school "About Us" page, click here.
浦高ホームページ内検索
お知らせ
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
カウンタ
2
3
1
2
0
0
3
9
緊急情報発信サイト
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
リンク
各ページ内の記事・写真・その他著作物の無断転用を禁じます。
Copyright 2023 Urawa High School. All rights are reserved.
since2012.4 サイトポリシーはこちら
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間