浦高Topics

2019年7月の記事一覧

Topics 長期留学生卒業式

7月19日(金)の午後、麗和会館にて71期生の植木誠君、和田浩平君、稲見和雄君の卒業式が行われました。
植木君と和田君は2018年9月より1年間英国の姉妹校であるウィットギフト校に留学しており、その単位を浦和高校での単位として卒業となりました。また、稲見君は2018年7月より米国のノースイースト高校ペンシルバニア校に1年間留学しており、その単位を浦和高校での単位として卒業しました。

3名とも海外でも優秀な成績を修め、活躍していたとのことです。長期留学生3名での卒業式は初めてでした。
今回は旧担任から呼名もしてもらい、今年の3月に卒業した71期の同輩も駆けつけ、厳かな卒業式となりました。
3名の更なる飛躍に期待しています。

Topics 一学期終業式

7月19日に一学期終業式が行われました。全国大会や関東大会への壮行会、海外派遣生報告会なども行われたため、生徒は飲み物持参のうえ行いました。
海外報告会では、ウィットギフト校に1年間留学していた植木君と和田君の英語によるスピーチが行われ、生徒たちは真剣に聞き入っていました。
終業式の校長講話では、公共心に関わる話がありました。
これで、1学期は終わりますが、全国大会に出場する部活動があったり、部活動以外にも様々な活動が行われます。
夏休み明けにより成長した姿を見られることを期待しています。

Topics 模擬裁判(現代社会)

7月17日に「模擬裁判で裁判員を体験」の授業が行われました。
3年生の現代社会の授業の一環で、前時には事件の概要や検察官、被告人などに分かれて主張するロールプレイが行われ、本時ではグループごとに事件の判決をまとめるというものでした。
前回までの授業からの流れで行われ、具体的な事例をもとに、各生徒が検証していきました。

事件を具体的に把握し、疑問点を持ちながら判決を考えるという難しい作業でしたが、

生徒たちは有罪か無罪か、その根拠は何かということをよく考えて実施していました。
実際の検察官の方からも講評していただき、裁判員という立場を考える良いきっかけになったのではないでしょうか。

 

 

Topics 東大見学会(2年)

 7月12日の午後に2年次の東京大学見学会が行われ、希望した35名の生徒が参加しました。
本校OBの大学生や教授の案内で学内や研究室を見学するもので、見学プログラムも浦和高校独自のもので、本校OBの大学生を中心に現役生のために計画を練ってくれています。
浦和高校OBで東京大学で教鞭をとられている勝野教授や東郷教授、加藤教授、古澤教授の研究室も見学させていただき、2年生にとっては非常に知的好奇心をくすぐられる会となりました。
ご協力いただきました教授の方々、そして大学生のOBの方々ありがとうございました。

Topics ソフト大会

二次考査終了から放課後の時間を利用して、ソフト大会が行われました。バレー大会と同時に行われていますが、雨天の日が多かったこともあり、11日が決勝となりました。
決勝は33Rと36Rの3年生対決で、33Rが見事優勝しました。
結果は以下の通りです。
1位 33R  2位 36R  3位 13R 教員

優勝した33R

Topics 臨海学校最終日

最終日も天候に恵まれて、中級、上級の大遠泳を予定通り行いました。5月中旬から練習してきた成果を出し切り全員が泳ぎきりました。閉校式では、応援団中心に全員で校歌を歌って共に臨海学校の成功を喜びました。

駆けつけてくださった多くのOB指導者、南伊豆町の皆さま、旅館の方々、その他多くの方々のご協力のおかげでこの臨海学校を無事に終えることができました。皆さまに感謝申し上げます。

Topics 臨海学校第3日目

予報では大雨のはずが、朝起きるとウソのような青空が広がっていました。午前中は、逢カ浜での水中観察を含めた実習が行われました。

午後の実習では、明日行われる大遠泳に向けて、中級班、上級班では4組合同で隊列練習を兼ねた小遠泳を行いました。初級班は、彼らにとってのこの臨海学校のクライマックスとも言える、45分ほどの小遠泳を実施しました。

上級班の隊列練習

仲間たちの拍手に迎えられて笑顔でゴールする初級班。

Topics 臨海学校第2日目

昨日に比べて若干気温が下がりましたが、朝は昨日に続いて良い天気に恵まれ、みんな元気に2日目も実習に参加しました。午後には大遠泳に向けて、複数の班で隊列を作って泳ぐ練習をしました。初級班もメキメキと力を上げて自信もついてきているようです。午後の実習の最後の頃になって雨が落ちてきて少し早めに切り上げることになりました。明日は、3日目。最終日の大遠泳に向けて小遠泳が予定されています。

Topics 臨海学校第1日目

第62回となる本校の伝統行事である臨海学校が、今年も静岡県賀茂郡南伊豆町の弓ヶ浜海岸で始まりました。1年生362名が参加し、本日から13日(土)までの4日間の日程で行われます。青空の下、開校式の後、短時間ではありましたが実習を行いました。明日からは本格的に午前、午後2回の実習を行い、最終日には大遠泳を行う予定です。

Topics バレー大会

7月3日から9日にかけて、バレー大会が行われました。
特に3年生は体育で行っていることもあり、技術面だけでなく、様々な戦法にも挑戦し、部活動の大会さながらの盛り上がりを見せました。
過去に優勝している教員チームにも勝つなど、3年生の活躍が光りました。また、1年生も準決勝に進出するなど、健闘を見せました。
結果は以下の通りです。


1位 39R  2位 31R  3位 37R、11R