2021年3月の記事一覧
Topics 3学期終業式
3月24日(水)は3学期終業式でした。新型コロナウイルス感染症対策の観点から今年度は集会形式に様々な制約がありましたが、本日は感染症対策を徹底したうえで、体育館にて行いました。
校長講話では今年度を振り返りつつ、厳しい社会情勢も踏まえ世界のどこかを支えるリーダーに必要な「公共心」に関する話がありました。
なお終業式に先だって、生徒会主催で応援団紹介が行われました。
Topics 1・2年生人権教育講演会
3/19(金)2・3限、本校の人権教育の一環で「男女共同参画社会」をテーマとした講演会をオンラインにて実施しました。
「これから男子はどうするか―もうお父さんたちのようには生きられない―」と題し、東京大学名誉教授で社会学者の上野千鶴子氏に御講演をいただきました。
ジェンダー研究の第一人者である上野先生から、これからの予測不可能な社会をどう生きるべきか、様々なヒントを提示していただきました。
質疑応答では、浦高生と上野先生が1対1で議論を行う場面も見られました。
たくさんの質問があり、講演会終了後も上野先生には御対応いただき、活発な議論が行われました。
Topics 第73回卒業証書授与式
3月17日(水)、浦和高校体育館にて卒業式が行われ、計356人の73期生が卒業しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、昨年同様に式には卒業生と教職員のみの出席でしたが、今回保護者の方には式の様子をオンラインによるライブ配信という形でお送りしました。
社会的不安も多い時期ですが、卒業式を挙行することができたのは多くの方々の御理解と御協力あってのことであり、この場を借りて御礼申し上げます。
卒業生は入学してから勉強はもちろん部活や学校行事といった特別活動にも熱心に取り組んでいました。本校では3年間の学校生活の象徴として入学式で生徒入場、卒業式で生徒退場を行います。
本校で培われた人間力を基礎に、この厳しい時代においても持てる力を発揮できるよう更なる成長に向けて頑張ってほしいと思います。
73期生の今後の活躍を期待しています。
Topics1年次OB講話
2月17日(水)に、1年次OB講話を実施しました。
本校OBで現在大学在学中の先輩方4名を講師にお招きし、浦高生活の見直しや進路意識の向上を図るきっかけとして企画いたしました。
大学で学んでいることや大学選びについてや、浦高時代の勉強法や部活動などの思い出を、生徒の目線からお話いただきました。
1年次生にとっては、これから2年次に進むにあたって、非常に有用なお話を聞くことができました。
また、質疑応答では多くの生徒が質問し、放課後も生徒が質問に訪ねるなど、関心の高さが伺えました。
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間