浦高Topics

2021年11月の記事一覧

Tpics 駅伝大会

11月25日(木)放課後、駅伝大会をおこないました。

駅伝大会は浦和高校におけるスポーツ大会の1つで、校内のランニングコース(800m)を3周で1区とし、計8区間のたすきリレー形式で行われました。

今年も新型コロナウイルス感染症対策として、昨年同様消毒をはじめ密を防ぐためのコース変更や体調管理の確認等を徹底しました。

 

浦和高校の銀杏樹の色付きが深まる中で、どのランナーも最後まで全力疾走し、激しい先頭争いを含めて最後のスパートのタイミングなど各クラス、各選手の駆け引きは見物でした。

Topics 令和3年度進路講演会

11月16日(火)3・4限に進路講演会を行いました。

 

この進路講演会では、毎年秋に各界の第一線で御活躍されている先生方をお招きして、全校生徒にお話し頂いております。

また、講師の先生から語られる広い知見や深い教養に触れることで、生徒が自らの将来を考えるきっかけとすることを目的としています。

 

今年度は政治学者で東京大学先端科学技術研究センターフェローの 御厨 貴 氏をお招きして御講演を頂きました。

今回は講師の先生の御都合により、Zoomによるオンライン講演会となりました。

 

講演では、「政治史研究46年―人との出会いが面白い―」という演題のもと、近代150年の政治学の研究を通じて得られた知見に基づいて、現代の政治についてお話頂きました。

また、政治家の「聞く力」等について、過去の書簡の話から、公文書を保存しなくなった過去、オーラルヒストリーというアメリカで用いられた手法など、時代の流れとともにどのように変遷を遂げていったのか分かりやすく解説して下さいました。

 

講演の最後では、高校生においても18歳から選挙権を有することから、まずは投票所に行ってみることの大切さ、また自分が投じた一票がその後どうなっていくのかを追うことが大事であると語られておりました。

 

講演後は生徒からの質問の列が続きました。

先生には、一つ一つの質問に対して丁寧に答えて下さいました。

講演会終了後にも及ぶほどで、生徒の関心の高さも伺えました。

Topics 修学旅行 京都 11月9日(火)〜 12日(金)3泊4日

  2年次生は上記の日程で京都に修学旅行に行ってきました。昨年度は新型コロナウイルスのため実施できませんでしたが、今年度は国内の感染状況が落ち着いていたおかげで、2年ぶりに実施することができました。感染予防に関しては、宿を3分宿にして分散させたり、学校医に旅行に帯同してもらったり、各自の健康管理や黙食・マスク着用の徹底を行わせたり、往路の東京駅での全体集合を行わずに新幹線内での乗車点呼に変更したりなど、可能な限り多くの対策を講じてまいりました。 京都での4日間は天候に恵まれ、また、生徒の健康管理の甲斐もあり、1人も発熱等の体調不良者が出ることなく、1日目の班別自主研修、2日目の企画別研修、3日目の班別自主研修、そして最終日のクラス別研修と、全行程を予定通り実施することができました。また、全体の集合に関しては、行きの新幹線内での点呼から帰りの新幹線内の点呼まで、全ての場面で遅刻する生徒はほとんどいませんでした。生徒の個々の努力や協力が実を結び、結果として2年次生全体で大変まとまりのある修学旅行となりました。今回の修学旅行で75期生の底力を垣間見ることができました。

 今後は2週間の経過観察を行いながら、帰県後に感染が拡大することがないように注視していきたいと思います。今回の実施に当たり様々な関係各所や保護者の皆様にも、多大なるご理解・ご協力を頂き、大変感謝しております。生徒たちは、浦高の伝統行事である修学旅行において、京都での伝統文化に触れながら、仲間同士の親睦も深め、様々な活動で充実した時間を送り、そしてやり遂げた気持ちでいっぱいであると確信しております。これからはそれぞれの進路実現に向けて、残りの浦高生活をさらに充実したものにさせていきたいと思います。本当にありがとうございました。 

      

 

                         

Topics 第63回強歩大会

10月31日(日)、第63回強歩大会が行われました。この行事は、浦和高校から茨城県古河市までのおよそ50キロの行程を走る浦和高校最大の行事とも言えるものです。今年度のみ、ゴール地点が変更となり、古河市に入ってから再度渡良瀬川を引き返して埼玉県に戻り、加須市にある北川辺東小学校でゴールしました。

この強歩大会の安全な開催のために、数百名の保護者の皆様にご協力をいただき、主要な交差点や踏み切りなどに立って見守っていただきました。このような協力なしには成立しない行事です。

また、養護教諭だけでなく、複数の校医の先生たちにも巡回等でご協力いただきました。

多くの方々のご協力のもと、大きな事故もなく強歩大会が終わりましたことをこの場をお借りして感謝申し上げます。

強歩大会の様子については、続きをご覧ください。