浦高Topics

2022年1月の記事一覧

Topics 公民科NIE実践授業

1月18日(火)、25日(火)の2回にわたって3年生現代社会の授業にて公民科によるNIE実践授業が行われました。

NIEは「Newspaper In Education」の略称で、日本語では「教育に新聞を」と訳されることが多く、本校は今年度実践指定校を受けています。

18日は埼玉新聞社編集局編集管理幹の吉田俊一氏から「プロの記者が教える記事の書き方・見出しのつけ方」と題し、実際の新聞記事がどのように構成がなされ、どんな工夫がされているのかなど講義をいただきました。

その後、生徒は「まわし読み新聞をつくろう」というテーマの中で各種新聞を持ち寄り、グループで気になる記事を選んでプレゼンしながら1枚の模造紙上に編集しました。そして教室全体で「まわし読み」を行い、各グループの新聞を共有しました。

今回の学習で自分の興味関心の有無に関わらず新聞の様々な情報に触れ、各自の視野を広くするとともに、グループでまわし読みをしたことで多様な意見を確認したり、さらに尊重し合う契機になったのではないでしょうか。

Topics 3学期始業式

1月6日(木)、3学期始業式が行われ3学期が始まりました。

今回も新型コロナウイルス感染症対策の観点から、始業式等は校長室と教室とをオンラインでつないだ形式で行いました。

まず始業式に先立ち、プログラミング愛好会の大会活動報告がありました。

続く始業式の校長講話では、昨年の東京五輪陸上の話題に触れ、基礎基本をどれだけ徹底できるか、小手先や上辺だけにとらわれず本質が大事であるなどの話がありました。

 3年生は約1週間後に共通テストを控えておりますが、新たな年を迎え、浦高生それぞれが決意を新たにしたのではないでしょうか。