浦高Topics

2022年4月の記事一覧

Topics 壮行会

4月18日(月)7限に体育館にて壮行会が行われました。

新型コロナウイルス感染症対策のため1年生は今回リモート参加となりました。

この壮行会は、これから春季大会やインターハイ予選に向かう様々な部活動に向けてのものです。

新学期も始まり、各部ともに新入生の勧誘に力を入れるとともに新型コロナウイルス感染症対策を優先しつつも様々な公式戦も始まりつつあります。

正々堂々と全力で頑張る仲間を全力で応援することは仲間を大事にする浦高の大切な文化の一つです。

大会本番でも実力が十分に発揮できるよう浦高一丸となって応援しています。

Topics 離任式

15日(金)の午後、体育館にて離任式が行われました。

新型コロナウイルス感染症対策の関係で、1年次は教室でリモートにて行いました。

離任式でのお話は浦高生にとって転出・退職なされた先生方による「浦和高校最後の授業」となります。

今回の式では今年の3月で退職された前校長の水石先生からお話がありました。

Topics 対面式

4月9日(土)の朝、新入生と2,3年生が初めて対面しました。
雲一つない晴天のもと、校長、生徒会長、新入生代表が挨拶を行いました。

新入生の挨拶に、先輩方が力強く「押忍!」の一言。

最後は応援団による銀杏乱舞で一体感をつくり、無事に式は終了しました。

ここから浦高生活が本格的に始まります。

様々な課題に直面することもあるかと思いますが、
その時は新入生どうし団結し合い、クラスや学年を盛り上げて成長してほしいと思います。

Topics 第77回入学式

4月8日(金)、体育館にて入学式が行われました。

 

式は新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、各家庭保護者1名のみの参加となりましたが3年ぶりに保護者の方も参列いただき開催されました。

本校では3年間の学校生活の象徴として入学式で生徒入場、卒業式で生徒退場を行います。

そして入学式では生徒359名が各担任から呼名されました。

 

新入生は今日から浦和高校での新しい生活がスタートしました。

当面は学校生活と新型コロナウイルス感染症対策の両立が求められます。

それでも浦高生活で直面する様々な出来事に、仲間と共に挑戦し、様々な学びを通して更なる成長に向けて頑張ってほしいと思います。

Topics 1学期始業式

4月8日(金)、新年度一学期が始まりました。

新型コロナウイルス感染症対策の観点から、オンラインで校長室と教室を結び、着任式・始業式を行いました。

着任式では、新たに本校に赴任された先生方を一人一人生徒に紹介いたしました。

その後始業式に先立ち、部活動報告ではオリエンテーリング部が24年ぶり2回目のインターハイ優勝を報告してくれました。

続く始業式の校長講話では、感染症対策の確認、将来リーダーになるにあたって必要なものは何かをテーマに、知性、共感、勇気をキーワードとして触れながら浦高生活の重要性について話がありました。