2022年9月の記事一覧
Topics 東大見学会(2年生対象)
9月14日(水)、文化祭代休2日目に3年ぶりとなる東大見学会を実施しました。
当日は約60名の浦高生が参加しました。
OBの酒井広文教授(30期)、加藤教授(32期)には研究室訪問をさせていただいたり、現役東大生12名(69-71期)にはキャンパスツアーの案内や浦高生活についての悩みなどを聞いてもらったりしました。
以下は、参加した生徒の感想です。
・今後の目標を再確認できた。これからも勉強を頑張って進路実現を目指したい。
・東大に行きたいと思ってはいたが、漠然としていたので、今回の体験を通して、少しは具体性を持たせることができた。これから自分でも色々なことを調べていき、自分のビジョンを明確にしていきたいと思った。そうして、勉強のモチベーションをあげていきたい。
・加藤先生の君たちなら本気でやれば受かるよという熱い励ましにより今までなんとなく過ごしていた浦高生活になんだかアクセントが見えてきました。ぜひ、この機会をわすれずに東大へ行きたいです。
新型コロナウイルス感染拡大により、一昨年・昨年と開催ができませんでした。
生徒にとっては貴重な体験だったと改めて担当して実感しているところであります。
今回の見学会に参加していただだいたOBの方々に心より、感謝申し上げます。
引き続き、浦高生への応援をよろしくお願いいたします。
赤門での集合写真
安田講堂での集合写真
OB紹介
文系キャンパスツアー(三四郎池)
理系研究室訪問(酒井研究室)
加藤教授が語る東大の魅力
OBとの懇談
Topics 第75回浦高祭
9月10・11日の土日2日間にわたり、第75回浦高祭が開催されました。
例年は多くの来校者で賑わう本校の一大イベントの一つですが、一昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響により中止、昨年度は非公開でした。
しかし今回は入場数制限はあったものの3年ぶりの一般公開をすることができ、2日間で約7500人の方の来場がありました。
(左上・文化祭実行委員長 開祭宣言 右上・本校OBストレッチーズ)
(様々な企画で来校者を盛り上げます。来場者の人気企画投票の結果は…?)
(来場者が帰られた後の後夜祭。浦高伝統のキャンパスファイヤー。)
文化祭の象徴でもある門について、今年度は鎌倉の「鶴岡八幡宮」の楼門をモチーフにしています。
本校の文化祭の門は、生徒の文化祭実行委員の門設営パート(門隊)が1年かけて設計から模型を作り、実際の制作に至ります。日本建築独特の装飾や特色を踏まえ、門隊の生徒が一生懸命制作いたしました。今年度も昨年度同様に文化祭後も一定期間残してライトアップをほどこします。
文化祭を開催するにあたり、今年度もたくさんの方の御理解・御協力をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます。
Topics 2学期始業式
9月1日(木)、浦高の2学期が始まりました。
今回も新型コロナウイルス感染症対策の観点から各教室と校長室をオンラインで結び、始業式を行いました。
また始業式に先立ってこの夏休み中に、インターハイ等に出場した生徒の結果報告やこれから関東大会や全国大会に出場を予定している部活への壮行会、ミシガン大学(米)やウィットギフト校(英)とのサマーセミナーに参加した生徒の報告、ウィットギフト校から派遣された長期交換留学生の紹介を行いました。
校長講話では、社会にあふれる適応課題に触れ、生徒が将来世界のどこかを支えるリーダーを目指すうえで大切なものとして「共感力」をテーマに話がありました。
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間