2022年11月の記事一覧
Topics 進路講演会
11月25日(金)5・6限、進路講演会を行いました。
本校では毎年秋に進路講演会と題して、各界の第一線で御活躍されている先生方をお招きして、全校生徒にお話いただく機会を設けています。
今年度は、数学者として1990年にノーベル賞に匹敵する「フィールズ賞」(4年に一度、傑出した業績をあげた40歳以下の数学者に授与される賞)を受賞され、現在京都大学高等研究院院長・特別教授を務める森重文氏です。
講演では「私はこうして数学者になった」と題し、御自身の研究領域である代数多様体に関する研究をふまえ、幼少期から今に至るまでの人生経験など御講演いただきました。その中で、数学的思考力や発想について言及され、見えないものを見る力を養うこと、そのために感性を磨くことが重要であるとし、例として図形の捉え方を提示されました。
さらに数学は社会のいたるところで応用されていることや、科学や芸術との類似点等にも触れ、数学の楽しさや魅力についてお話しくださいました。質疑応答では今後の進路決定においては、感性と個性を大事にしながら方向性を焦らず決めていくことやさらに専門的な研究領域の話をしてくださいました。
今回の講演会では、新型コロナ感染症拡大防止の観点から会場内の密な状態を避けるために1年次は校内ライブ配信にて参加いたしました。
講演会終了後、先生は1年次全ての教室を回っていただき、生徒と言葉を交わしてくださいました。
Topics 駅伝大会
11月24日(木)放課後、駅伝大会をおこないました。
駅伝大会は浦和高校におけるスポーツ大会の1つで、校内のランニングコース(800m)を3周で1区とし、計8区間のたすきリレー形式で行われます。
今年は新型コロナウイルス感染症対策はもちろん、前日の雨によるコースコンディションの関係から正門前を中継ポイントに変更するなどして実施しました。
正門前の大銀杏樹の色付きが深まる中で、どのランナーも最後まで全力疾走し、先頭争いを含めて最後のスパートのタイミングなど各クラス、各選手最後まで走り抜きました。
Topics 2年次修学旅行 京都
2年次生は11月13日(日)〜16日(水)3泊4日の日程で京都に修学旅行に行っております。感染予防を徹底し、最大限の対策を講じて実施しています。
初日の班別研修はあいにくの雨でしたが、2日目の企画別研修は天候に恵まれ、生徒たちは充実した時間をそれぞれ過ごしたようです。企画別研修では京都だけではなく、鳥取、伊勢、兵庫、広島、琵琶湖など様々な方面に足を伸ばし、普段の旅行でもできないような体験ができました。明日は班別自主研修、そして最終日はクラス別研修と予定しています。
生徒たちは、京都での伝統文化に触れながら、仲間同士の親睦も深め、様々な活動で充実した時間を送っております。
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間