過去の小学生講座

2009年12月の記事一覧

H21年度「小学生のための冬休み特別教室」


 大好評のうちに終了

 さる、平成21年12月26日(土)、27日(日)、平成21年度「小学生のための冬休み特別授業」が開催されました
 この催しは、本校の高校生たちが、小学生のみなさんに、得意分野をテーマとする授業を行い、さまざまなことがらを教えることで、表現する力、伝えようとする力を養い、あわせて小学生のみなさんにも学習への興味関心を持ってもらおう、という趣旨で開催されました。また、小学生のみなさん、保護者の皆さん、そして地域、県民の皆さんにも浦高の教育活動をより知っていただこう、という狙いもありました。

 授業は、全部で以下の6つ、小学生の
参加延べ人数は約140名でした。

●26日に実施した授業
「浦高寄席」                
「森から環境を考える」           
「電気の不思議な世界をのぞいてみよう」   

●27日に実施した授業
「浦高地学部の星空案内」          
「浦高生のパフォーマンス」         
「きみもクイズ王」             



 参加者アンケートより

  参加した小学生からは、次のような反響がありました。
●浦高寄席 
とても笑ってしまいました。
あんなにおぼえてまちがえないでいえてすごいと思いました。

●森から環境を考える
森は大事で、生命の源だとわかった。
森を大切にしたい。代表委員なので、クラスのみんなにも今日のことを話したい。
森に木を植えてみたくなった。環境委員なのですごく興味深かった。


●電気の不思議な世界をのぞいてみよう
化学部のおにいさん達の説明や色々な実験などで、今まで知らなかったことがたくさんわかりました。今日の実験で理科にとても興味を持ちました。」 
液体窒素がおもしろかった。」  

●浦高地学部の星空案内
星空についてわかりやすく教えてくれたので、とても良い勉強になった。
自作エアドームをつくったのがすごいと思った。」 
プラネタリウムで普段見られない星が見られて、とても綺麗でした。」 

●浦高生のパフォーマンス
さらまわしをマスターしてたのしかった。またやってみたい。
中国ごまが思ったよりできるようになった。
マジックでは、クリスタルボールがけっこう重いのに軽がるやるのはすごいと思いました。

●きみもクイズ王  
浦高に行ってクイズけんきゅう会に入りたい。
個人戦でのぼりつめて優勝できて嬉しかったです。
早押しクイズで盛り上がれてよかった。