過去の小学生講座

2014年12月の記事一覧

2014年度の様子

12月20日(土)、21日(日)に小学生のための冬休み特別教室が実施されました。
この行事は例年この時期に行われていて、今回で7回目となりました。
 
二日間で計8講座が開かれ、計180名以上の小学生が浦高生による授業を楽しみました。
毎年希望者数の多い地学、化学、生物の実験は同じ授業を2展開行いました。
また、例年申込者が殺到するため、今年度は申込者が多い場合は抽選により参加者を決定しました。

各講座の様子は、「続きを読む」をご覧下さい。

20日(土)
授業1 星空観察 (地学部)

地学部の自作エアドームの中で、プラネタリウムを公開しました。
地学部は高校1年生だけでしたが、緊張しながらも星空について小学生に説明ができたようです。

小学生の感想
星空観察で見たMitakaの映像がとてもわかりやすかったです。僕は最初星座は地球から同じ距離の星をつないでいると思っていたけど、プラネタリウムでの説明を聞いて、遠く離れたところの星をつないでいるということを知ることができたのでよかったです

授業2 おもしろ実験教室(化学部)
今年は、「めっき」をテーマとして実験していきました。
また時間の都合上、講座1と講座2では少し実験を変更して行いました。
共通して行った「銀鏡反応」では、小瓶の内部を銀でめっきして持ち帰ってもらいました。
透明な液体から銀色が出てくる様子に、小学生は驚いていました。

小学生の感想
実験はとっても面白かったです。持ち帰れてよかったです/バーナーやスポイト、めがねを使ったのが初めてだったのでドキドキして楽しかったです。真鍮実験で、銅が銀に、銀が金に変化していって、オリンピックのメダルの順番が逆になってる!と思いました。銀鏡反応の時短テクニックが気になりました。とても楽しい一日でした♪

授業3 吹奏楽の魅力を味わおう(吹奏楽部)
今年も、吹奏楽部による演奏を楽しんでもらいました。
楽器紹介では、各パートによって個性があって面白かったようです。
今年は、小学生にも指揮者体験をしてもらいました。
小学生の指揮で浦高生が演奏し、会場全体が盛り上がりました。

小学生の感想
楽器の紹介で特徴を詳しく言ってくれたので、とてもわかりやすかった。中学生・高校生になったら吹奏楽部に入ってみたくなりました/吹奏楽はテキーラやようかい体操第一など知っている曲などがあってよかったです/世界で一番難しい金管楽器がホルンなんてびっくりしました/子供が飽きたころにドブロックやようかいウォッチのテーマなど演奏してもらって、よくプログラムができていたなと思った。指揮体験もよかった


授業4 銀杏寄席(落語研究部)
毎年好評の落語で、例年この落語だけを聞きにいらっしゃる小学生もいるほど、大人気の講座です。
落語研究部は2名と少ないですが、練習の成果を発揮し、会場は大きな拍手で盛り上がりました。
今年は、小学生にも高座に上がってもらうという体験もしてもらいました。
 
小学生の感想
私がよく知っている「じゅげむじゅげむ・・・」などをアレンジしていた落語やほめ方の話まで、とても面白かったです。よく大勢の前で声が小さくならずに話すことができるなと思いました。間の取り方や顔の表情まで細かなところまでやれていて楽しい時間がすごせました。落語だけでなく、ジャグリングややたらようかいのせいにしているところなどがプロにも負けないくらい凄いです。落語に興味がわいたので、機会があったら落研だけでなく見てみたいです


21日(日)
授業5 生物のしくみを知ろう(生物部)

豚の目の解剖を行い、眼の仕組みについて勉強しました。
最初は気持ち悪がっていた小学生も、徐々に慣れていき、積極的に眼の観察を行っていました。

小学生の感想
目玉に8つの種類もあるなんてすごいと思いました/豚の目を初めて解剖して、最初は気持ち悪いし触るのはいやだと思っていたけど、やっているうちに楽しくなっていました
 

授業6 囲碁って何?(囲碁将棋部)
あまりルールも分からない小学生もいるなか、囲碁将棋部による囲碁講座を行いました。
まず基礎的なところをクイズ形式で進めていきました。
最後は、浦高生との対局を行うなど、囲碁がより身近になったのではないでしょうか。

小学生の感想
囲碁は初めてだけど、思ったより楽しかった/囲碁は難しくてかなり頭を使った/囲碁のルールが知れてよかった。また対局してみたいです。ありがとうございました
 

授業7 鉄道って面白い(鉄道研究会)
鉄道研究会による鉄道講座が行われました。信号の見方や様々な車両の紹介など、鉄道好きにはたまらない講座だったのではないでしょうか。鉄道大好きな小学生も多く参加し、
予定時間よりもオーバーしてしまうなど、盛り上がったようです。
 
小学生の感想
新幹線・信号・駅・トーマスなどの様々な鉄道のお話が聞けてよかった。色々な豆知識が面白かった/鉄道大好きなので、楽しく参加できた/動物に似ている新幹線があるなんてびっくりしました/分かりやすく説明してもらえて嬉しかった。鉄道のことがもっと好きになれた

授業8 「論語」を楽しむ(漢文素読会)
普段、早朝に論語を読んでいる漢文素読会による、論語講座が行われました。
論語を声に出して読み、意味を知ることで、自分自身を振り返るきっかけにもなります。
理科や吹奏楽に比べると地味に思われがちな論語ですが、毎年小学生から人気の高い講座でもあります。
 
小学生の感想
なぜお兄さんが論語の勉強をしているのかが分かったし、今日勉強した君子のように私もなれるように心がけたいです/言葉が難しかったけれど、お兄さんたちが分かりやすく教えてくれたのでよく分かった

授業9 きみもクイズ王!(クイズ研究会)
例年人気のある講座ですが、今年は特に3,4年生に大人気でした。
一般的な内容から、マニアックな内容まで早押しや記述問題などで、クイズ王を決定していきました。
なかには、到底小学生では触れないような知識を持った子もいて、会場からは拍手喝采を浴びていました。

小学生の感想
自分の番になると、とてもドキドキした/色々な世間の問題がでて楽しかったです/面白かったです/クイズ王ははらはらして面白かったです