日誌
2018年1月の記事一覧
応援団 高体連70周年記念式典での演舞披露
こんにちは、浦和高校応援団です。
去る1月20日(土)に埼玉会館で行われました高体連70周年記念式典において、
浦和高校は、六校応援団の一員として演舞披露を行ないました。
県庁の『仕事始めの式』に引き続き、埼玉会館での演舞披露。
徐々に応援団の活躍の場も広がってまいりました。
六校応援団連盟主催『日輪の下に』に向けて、息の合った演舞が披露できたと思います。
演舞終了後、六校応援団各顧問より各応援団長と1年生に課題が提起されました。以上ご報告いたします。
応援団,新聞部,文芸部 3部合同OB職場訪問
こんにちは、今回は3部合同【応援団+新聞部+文芸部】でOB職場訪問を行いました。
著作の中から今の生徒達に役立ちそうなものをたくさんいただきました。ありがとうございます。
三つの部活動を掛け持ちで浦高生活をおくった先輩といえば、新聞や週刊誌のコラム、世界情勢を分析した数々の著作で有名な佐藤優さんです。
佐藤先輩を囲んで、みんなで一枚
流動的な世界を生き抜くためには、浦高がもつ教育力がこれから役に立つこと。その理由は、高校生活が受験勉強に特化せず、学校行事と部活動と授業のバランスが良いため、大学に入ってからの伸びしろの大きさがあること。状況の変化に応じて新しい価値観を自分にインストールすることができることを挙げられていました。
聴き入る生徒達の様子
文芸部と新聞部の生徒達も活発に、佐藤先輩に質問をしていました。
近い将来、『浦高生新聞』や雑誌部の『礎』に記事が載ることでしょう。


書棚には貴重な本や、資料がたくさんありました。
その後は、場所を移して会食しました。
会食中も生徒達は時折メモを取りながら、佐藤先輩の話を聞いていました。

おいしい料理を前に生徒たちの会話も弾みました。佐藤先輩、ご馳走様でした。
貴重な時間を浦高生に割いていただきありがとうございました。
応援団 『仕事始めの式』に参加
あけましておめでとうございます。

浦和高校応援団です。
今年は、六校応援団による演技披露という形で、県庁の『仕事始めの式』で演舞披露を行い、埼玉県知事と職員の方々にエールを送りました。

六校応援団と共に第一応援歌メドレーと、埼玉県歌を歌い、
最後に国歌斉唱を県知事と共に行いました。

県知事と共に六校応援団とのスナップ写真。
今年も浦和高校応援団をよろしくお願い致します。
About Us (English)
For the English version of our school "About Us" page, click here.
浦高ホームページ内検索
お知らせ
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
カウンタ
1
3
4
6
2
8
7
4
緊急情報発信サイト
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
リンク
各ページ内の記事・写真・その他著作物の無断転用を禁じます。
Copyright 2022 Urawa High School. All rights are reserved.
since2012.4 サイトポリシーはこちら
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間