2018年9月の記事一覧
第4回クリーンアップ作戦
今回のクリーンアップ作戦は、定時制・領家5丁目・全日制との共同開催となる地域連携となりました。
学校周辺のごみを拾いながら、防犯パトロールしました。
学校周辺のごみを拾いながら、防犯パトロールしました。
全日制の生徒も定時制の生徒も、一生懸命に働いていました。普段お世話になっている地域へ恩返しできました。
2,3年合同進路学習
2年生と3年生が合同で、会社が儲かるための仕組みについてワークグループを、ライセンスアカデミーの梅村様を講師として実施しました。
2、3年生が合同チームとして会社を作り、材料費や人件費を考慮しながら、会社の利益を上げるための活動をしました。
2、3年生が合同チームとして会社を作り、材料費や人件費を考慮しながら、会社の利益を上げるための活動をしました。
チームワークで働くことの大切さと、儲けを出すための大変さを学びました。一番頑張った会社(チーム)は700円の売り上げです。-2000円の損失を出した会社(チーム)もありました。
1年生カタリバ
1年生で、NPO法人カタリ場による『カタリバ』が行われました。
生徒たちの年上のお兄さん・お姉さんとコミュニケーションを取りながら、いろいろな体験やアドバイスを聞きました。
生徒達が、持っている悩み事や心配事を相談を「斜め上の関係」の方々に話すことで、自分の考え方を整理することができました。
生徒たちの年上のお兄さん・お姉さんとコミュニケーションを取りながら、いろいろな体験やアドバイスを聞きました。
生徒達が、持っている悩み事や心配事を相談を「斜め上の関係」の方々に話すことで、自分の考え方を整理することができました。
「こんなに話をしたのは久しぶりだ!!」「とても話しやすかった」と生徒たちは言っていました。
1年生LHRでジグソー法
1年生がLHRでジグソー法による学びを行いました。
3~4人に分かれて、エキスパート活動をし、4班に分かれてクロストークの後、各班の意見を発表しました。
3~4人に分かれて、エキスパート活動をし、4班に分かれてクロストークの後、各班の意見を発表しました。
教員をもうならせる意外な意見も出ました。生徒の考えの深さを知ることが出来た良いジグソー法の授業でした。
文化祭に参加しました
9月15日・16日に行われる浦和高校文化祭に、定時制として参加をしています。
浦定イケメン★ランキング、編み物、カジノを行っています。
カジノ・編み物には、多くの参加者でにぎわいました。定時制のコーナーに多くの方が訪れていただき、感謝しています。
浦定イケメン★ランキング、編み物、カジノを行っています。
カジノ・編み物には、多くの参加者でにぎわいました。定時制のコーナーに多くの方が訪れていただき、感謝しています。
浦定イケメン★ランキングでは396名の投票がありました。多くの投票ありがとうございました。