2021年5月の記事一覧
テスト前勉強会&考査後の清掃
定時制課程では中間考査や期末考査の1週間前から考査当日の直前まで、「テスト前勉強会」が毎回実施されます。参加は原則自由ですが、1点でも多く点数をとってもらいたく、学習サポーター(大学院生)の方にも勉強を手伝ってもらうことがあります。本日は中間考査最終日でしたが、生徒会室で一生懸命勉強している生徒の姿がありました。また、定期考査最終日は清掃活動日となり、どの学年も日頃使っている教室を丁寧に掃除をします。
進路講演会
5月19日(水)定時制の3年生、4年生を対象に進路講演会を実施しました。進路情報研究センター「ライセンスアカデミー」様に御協力いただき、講師の野島様、河合様、小林様に来校していただきました。今回は学年を交えて進学または就職の希望別に部屋を設けての実施です。進学に係る講演では基本的な入試の日程概要や最近の入試傾向について映像を交えて丁寧にお話いただきました。また、就職に係る講演では履歴書の書き方や面接時のポイントを中心に手作り教材を交えて具体的にお話いただきました。特に「自分の長所をやりがいにする」ことの重要性などは生徒にとって良い刺激になったようです。4年生はいよいよ夏から進路決定の時期になります。本日の講演を参考に是非頑張ってほしいと思います。
定通総体兼全国高校定通サッカー大会埼玉県予選
定通総体兼全国高校定通サッカー大会埼玉県予選
1回戦 vs吹上秋桜 0-3
5月16日(日)、狭山緑陽高校グラウンドにて定通総体兼全国予選1回戦を戦ってきました。本校は部員が9名のため春日部高校と合同チームを編成し、本大会に出場しました。結果は残念でしたが、春日部高校の選手と協力し、最後まで粘り強く戦う姿勢が見られました。この悔しさをバネにそれぞれの学校で研鑽に励み、秋の県民総合スポーツ大会では、互いに成長した姿が見られることを期待しています。
定時制バスケ部、大会報告
バスケットボール部定通総体結果報告
2021年5月16日、2年ぶりの公式戦に8名で参戦しました。
初戦の相手は、狭山緑陽高校でした。
開始早々3点シュートを決めるも、102対5で惨敗しました。(副顧問)
定時制野球部、大会報告
【大会名】定通軟式野球新人戦
【日 時】令和3年5月16日(日)小雨
【会 場】県立川口工業高等学校グランド
【対 戦】4校連合(浦和、大宮商業、川越工業、越ケ谷)VS 朝霞
【結 果】5対5 引き分け
(青いユニホームが浦和高校です)
全国大会予選の準備として行われた大会です。試合会場は大宮第二公園野球場の予定でしたが、コロナ蔓延防止措置が適用され、急きょ川口工業高等学校グランドに変更して行われました。
合同練習が禁止されていて、当日初対面となった4校連合チームですが、総監督である岡部先生(川越工業)の指揮のもと、試合前練習から積極的に声を掛け合い試合に臨みました。
浦高定からは4年生2名が参加し、2番ファーストと8番センターで先発出場しました。前回大会では出場機会が少なかった本校ですが、今回はフル出場が叶い、緊張した中でも走攻守の経験を積むことができました。相手投手の高め速球に空振りする場面が多くあり、課題として受け止めました。
次回大会は、5月29日から始まる全国大会県予選です。
スポーツテスト
5月13日(木)定時制課程のスポーツテストが行われました。あいにくの雨模様でしたので、種目を限って体育館で実施となりました。生徒たちは反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びを学年ごとにローテーションをしながら元気よく測定に臨んでいました。計測された記録を見て「増えた!」「あと1センチ!」「勝った!」「負けた!」などとにぎやかながらも、片付けもしっかりと行うなど、とてもはつらつとしたスポーツテストになりました。
チームティーチング
定時制課程では個々への教育をサポートするべく、チームティーチングの授業を取り入れています。全ての科目ではありませんが、今回ご紹介するのは1年生数学の授業の様子です。メインの岡教諭の他、学習サポーターの伊藤先生、多文化共生員の川田先生に加わっていただき、3人体制で授業を行い「つまずきのある生徒」や「外国籍の生徒」を総合的に支援しています。
定時制「離任式」
4月28日(水)定時制課程の離任式が行われました。式には国語科の小島先生と給食担当栄養技師の石井さんのお2人にお越しいただき、最後の御挨拶をいただきました。今まで浦定に御尽力いただき、本当にありがとうございました。
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間
学校自己評価システムシート
学校案内パンフレット(A3両面2つ折り用)
特色化方針リンク
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html
生徒の成長物語
本校での学校生活について
使用教科書一覧及び選定理由書
令和7年度 定時制課程の受検を考えているみなさんへ。
定時制の学校見学は随時受付しております。受検を考えている方は、一度学校見学に来て直接説明を聞いてみてください。予約は電話で下記へどうぞ。
電話048-886-3000(平日13時~21時 教頭まで)
準備中
↑ こちらをクリックしてください
本校へ直接お問い合わせください。来校での受検相談・学校見学は随時行います。13:00~21:00までの間に048-886-3000へお電話ください。※日時指定の学校説明会等は実施しておりません。
【目指す学校像】
『社会的自立を目指し、未来を拓く誠実な青年を育成する』
◆浦定は、4年間の高校生活を通して、生徒を一人前の社会人へと成長させることを目指します。
◆令和7年度の行事予定です。
(予定は変更されることがあります)
○サッカー部
○バスケットボール部
○軟式野球部
○硬式テニス部
○メディア研究部
令和5年度 「定時制課程」入学料、授業料及び学校徴収金の納入について(R05.5.18更新)
奨学金・奨学奨励費など
各種奨学金制度や貸付制度も活用することができます。
入学後、担当にご相談ください。