2021年10月の記事一覧
保護者向け授業公開 時間割の御案内
定時制課程、保護者向け授業公開時間割が決まりましたので、下記のとおり御案内いたします。すでにお子様を通じて御案内は配布しております。事前申し込みの必要はありませんが、新型コロナ感染防止の観点から、廊下からの授業見学となります。職員玄関からお入りいただき、事務室で受付をした後、検温、手指消毒、健康観察票記入をお願いします。過去2週間以内に発熱や咳などの風邪症状等がある方には来校を御遠慮いただいております。
県民総合スポーツ大会「3位健闘!」
10月16日(土)、埼玉県高等学校定時制通信制県民総合スポーツ大会軟式野球部の準決勝が大宮第二公園軟式野球場で行われました。相手は6月の全国大会予選を制して全国大会へ出場した大川学園です。
※3校連合(浦和、大宮商業、川越工業)VS 大川学園
浦定からは、越湖選手が2番セカンド、萩原選手が8番ライトで先発出場しました。管野選手は3回から5番レフトで登場しました。
1回相手打線がつながり、10点のビッグイニングとなりました。相手投手は左腕から速球を次々に投げ込んできて、連合チームはバットに当たらず三振多数、外野に球が飛ばない状況でした。そのような中でも、萩原選手はアウトにはなりましたが、速球を打ち返しました。越湖選手は内野の守備を確実にこなし、管野選手は緊張の場面でレフトフライを二本キャッチしました。
4回以降は、相手を無得点に抑えましたが反撃ができず、規定により5回コールドで敗れました。連合チームとして、一戦ごとに友情を深め、チームとしての一体感を体験することができました。ベスト4進出で3位となり、大会委員長から表彰状を授与されました。(文責顧問 岡)
遠足「東武動物公園」
10月15日(金)、爽やかな秋晴れのもと、定時制全校校外行事の「遠足」が実施されました。目的地は東武動物公園です。昨年度は新型コロナ禍により、全ての校外行事が中止になってしまいましたので、2年ぶりの遠足となります。生徒たちはグループ行動で自由に乗り物に乗ったり、ホワイトタイガー等がいる動物園の見学を行いました。気温も25度を超え、汗ばむほどの夏日の中、ジェットコースター等のマシンに乗りながら友達同士の親睦を深めていました。
総合的な探究の時間「中間発表会」
定時制課程の総合的な探究の時間は学年を超えた7つのグループに分かれ、毎週火曜日の4時間目に活動をしています。10月12日(火)は今まで取り組んできた成果を紹介する中間発表会が行われました。全員の前で自分の行っている探究内容を紹介したり、クイズ形式でグループ発表する生徒達の姿を見ることもできました。1月の最終発表会に向けてこれからも頑張ってほしいと思います。
2学期全校進路行事
10月8日(金)2学期の全校進路行事が実施されました。1,2年生を対象とした「キャリア教育プログラム」と3,4年生を対象とした「面接練習会」に分かれた行事です。キャリア教育プログラムでは講師として一般社団法人スクール・トゥ・ワーク代表理事の古屋様、AZent代表取締役CEOの柳沼様、株式会社Stella Point取締役副社長の森川様、一般社団法人Foraのマネジャー工藤様にお越しいただき、それぞれ御自身の人生経験について、高校生時代から現在に至るまでを丁寧に話していただきました。講演の後には、小グループに分かれ、本校生徒から講師の方々に質問をすることで、生徒が自身のキャリアについて考える初期の機会となりました。3年生、4年生には進路情報研究センター株式会社ライセンスアカデミーの小林様にお越しいただき、担任も交えて実践的な面接練習を行いました。「自分の人生は自分で切り拓いていく」「頑張る事と頑張らないことを見極める」「人生は予期せぬことばかり、あまり先の事を考えすぎず、今を頑張るに尽きる」などそれぞれの講師の方々からは多くの励ましの言葉をいただきました。
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間
学校案内パンフレット(A3両面2つ折り用)
ホームページダイジェスト(A3判)2月4日更新
令和5年度入学者用選抜基準
令和4年度使用教科書一覧及び選定理由書
令和5年度 定時制課程の受検を考えている中学3年生のみなさんへ。
定時制の学校見学は随時受付しております。受検を考えている方は、是非一度学校を見学に来てください。予約の電話は下記までどうぞ。
電話048-886-3000(平日13時~21時 教頭まで)
下記をクリックいただくとPDFファイルが開きます。
(令和5年2月2日更新)
令和5年度入学者選抜の日程
令和5年2月9日(木)
入学願書、調査書、学習の記録等一覧表等の郵送配達指定日
2月10日(金)、13日(月)
入学願書、調査書、学習の記録等一覧表等の窓口提出期間
2月15日(水)、16日(木)
志願先変更期間
2月22日(水)学力検査
3月 3日(金)入学許可候補者発表
3月 6日(月)追検査(インフルエンザ等対応)
3月 8日(水)追検査入学許可候補者発表
3月24日(金)入学許可候補者説明会
「参考」
県立学校の活性化・特色化方針のページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/gakkouhousin.html
※浦和高校を離れ、埼玉県教育委員会のHPに移ります。
本校へ直接お問い合わせください。来校での受検相談・学校見学は随時行います。13:00~21:00までの間に048-886-3000へお電話ください。※日時指定の学校説明会等は実施しておりません。
【目指す学校像】
『社会的自立を目指し、未来を拓く誠実な青年を育成する』
◆浦定は、4年間の高校生活を通して、生徒を一人前の社会人へと成長させることを目指します。
◆学校自己評価シート
○サッカー部
○バスケットボール部
○卓球部
○軟式野球部
○硬式テニス部
○メディア研究部
令和4年度 「定時制課程」入学料、授業料及び学校徴収金の納入について(R04.9.14更新)
奨学金・奨学奨励費など
各種奨学金制度や貸付制度も活用することができます。
入学後、担当にご相談ください。