定時制トピックス

2023年2月の記事一覧

キャリア教育プログラム2

 2月8日(水)、認定NPO法人育て上げネットの横山様、深谷様、滝本様をファシリテーターに迎え、今年度2回目のキャリア教育プログラムを実施しました。どの学年のプログラムも興味深く参加できる内容で、生徒たちが積極的に取り組んでいたのはもちろんのこと、私たち教職員も楽しく参観させていただきました。ファシリテーターを務めていただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

総合的な探究の時間 最終発表

2月7日(火)、今年度の総合的な探究の時間最終発表会が行われました。本来は4年生も揃っている1月に行うのですが、今年は臨時休校の影響で、4年生がいない2月の開催となってしまいました。そんな中でも生徒たちは、この1年の探究の成果を堂々と発表してくれていました。生徒の皆さん、今回深めた学びを、これからの学習や生活につなげてくださいね!

 

 

第3回全校校外行事

 2月6日(月)、MOVIX埼玉にて、第3回全校校外行事として映画鑑賞を行いました。今年は4つのグループに分かれて、それぞれの映画を鑑賞しました。時には学校を離れ、学年を超えて交流を深める機会もいいな、とあらためて感じた1日でした。

 

本日の授業について(2月10日)

本日(2/10)の授業は、今後の天気予報や道路状況などを考慮し、通常通り開始しますが、授業2時間で終了(19:30完全下校)とします。

生徒の皆さんは、安全に十分に注意して登校してください。くれぐれも事故にあったりしないよう、無理をしないようにしてください。

予餞会

1月31日(火)、4年生最後の試験の後、定時制の予餞会(よせんかい)が行われました。会に先立って、先日の臨時休校で実施できなかった「総合的な探究の時間」の4年生の発表を行い、日吉校長先生のお祝いの言葉の後、思い出のスライドやビンゴ大会、有志による歌唱など、盛りだくさんの楽しい内容で、時間はあっという間に過ぎてしまいました。そして4年生への記念品贈呈、4年生一人一人からのメッセージの後、在校生に見送られ、会場の視聴覚室を後にしました。現在4年生は家庭研修中、次の登校は卒業式予行です。残された時間を有意義に過ごしてほしいと思います。そして様々な準備をしてくれた生徒会の皆さん、有志の皆さん、お疲れさまでした。