定時制トピックス

2021年3月の記事一覧

人権教育&安全教育

人権教育、安全教育

3月19日(金)人権教育が実施されました。今回は北朝鮮拉致問題がテーマです。最初に担当の狩野教諭から過去の歴史についての概略が紹介されました。その後、日本政府が作成したアニメ「めぐみ」(拉致被害者、横田めぐみさんをモデルにしたアニメ)を鑑賞しました。生徒の感想→「何十年も前に起こった拉致問題が今もまだ解決していなので、難しい問題だと思いました。」

 3月22日(月)安全教育が実施されました。今回は自転車の交通安全がテーマです。担当の松本覚教諭から自転車に係る交通安全についての説明がありました。その後交通安全協会が作成したDVDをチャプターごとに区切りながら鑑賞し、生徒たちは自転車に係る交通安全のポイントをプリントに書き込むというスタイルで進みました。最後に松本奈美子養護教諭から、事故にあった時にすぐにその場を立ち去らず、しっかりと警察を呼ぶことが大事であり、電信柱や自動販売機に現住所が書いてあることなど、とっさの時に役立つ情報が紹介されました。生徒の感想→「自転車で斜め横断をしてしまうことがあるので気を付けたい」、「2段階右折を初めて知った」、「スマホ等見ながらの運転をしないよう気を付けたい」