コメント
私たち写真部は、特定の活動日を設けず、各々がデジタルカメラで好きな被写体の撮影を楽しんでいます。
年に数回、写真展に出展し、少しでもいい評価が頂けるよう、頑張っています。
また、毎年文化祭で写真展を開き、アンケートにも多くの方に答えて頂き、たくさんの方に写真を見て頂いています。
現在ではカメラの性能も上がり、シャッターを切るだけで勝手にカメラが各設定を瞬時に行い、写真が完成してしまいます。しかし、なるべくカメラに頼らず、一枚一枚じっくりと被写体と向きあい、最高の一枚が出来るように、これからも部員一同頑張っていきたいと思います。
主な活動実績
写真タイトル
左:「Mars」
中央:「Beautiful dreamer」
右:「下を向くのかい?世界はこんなにも輝いているのに。」
銀塩黒白写真を用いて、撮影、フィルム現像、印画紙現像、引き伸ばしの作業を行います。
フィルムは35mmです。印画紙は最大全紙サイズへの引き伸ばしを行います。
文化祭への参加の他、春と秋の県展へ参加しています。
2002,2003年の県展では優秀賞を受賞しています。もちろんそれ以前にも入賞はたくさんあります。
2008年の6月の県展で3年生の作品「Mars(写真左)」が講師賞を受賞しました。撮影場所は彩湖周辺です。
設備が充実したことにともない、銀塩写真からデジタルに移行を始めました。
夏休み以降の作品はデジタルが主流になり、銀塩写真は1年生が入ってすぐの研修に利用するようになると思います。県展の出品状況や経費、生徒の年代へのデジタルの浸透度を考えるとやむを得ないだろうなと思います。
写真部 活動報告
写真部 体育祭写真
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間