平日 16:30~18:30 戸田公園漕艇場・校内
休日 9:30~15:30 幸手市権現堂貯水池(行幸湖)または戸田公園漕艇場
コメント
現在カヌー部は春にあるインターハイ予選に向けて部長を中心として日々努力をしています。そこでインターハイへの切符を掴めるようにし、今度こそインターハイで入賞できるように頑張りたいと思います。
カヌー部 活動報告
カヌー部 インターハイ結果報告
カヌー部は8月2日から6日まで香川県坂出市府中湖カヌー特設競技場で行われた、全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会(インターハイ)に出場しました。
浦和高校は、カヤックフォア、ペア、カナディアンペア、シングルの4部門で大会に臨みました。
結果、200m、500mともにすべての種目において予選を通過し、準決勝進出を決めました。また、準決勝に進出した他の種目においても、惜しくも決勝に届かないレースも複数あり、よく健闘しました。
この大会で3年の平沢は引退となります。特に3年生の代は一人のみで、また、入学当初からコロナ禍で大会がほとんど経験できなかったり、練習が制限された中で、よくここまで頑張ってきました。この経験は今後の人生の財産となることと思います。すでに進路に向けての挑戦が始まっています。
一方、今大会では2年生6名がインターハイに出場しましたが、競技面や行動面で多くの課題が浮き彫りになりました。このインターハイでの経験を、新チームに生かして精一杯がんばります。
遠方にも関わらず応援に駆けつけて下さった保護者の皆様を始め、関係する多くの皆様へ感謝申し上げます。
[500m カヤック]
ペア (大森②・山田②) 準決勝5位
フォア (大森②・鈴木②・関②・髙田②) 準決勝7位
[500m カナディアン]
シングル(平沢③) 準決勝5位
ペア (平沢③・松崎②) 準決勝5位
[200m カヤック]
ペア (大森②・山田②) 準決勝3位
フォア (大森②・鈴木②・関②・髙田②) 準決勝5位
[200m カナディアン]
シングル(平沢③) 準決勝8位
ペア (平沢③・松崎②) 準決勝4位
※ 〇の数字は学年
カヌー部 関東大会報告
6月11,12日にかけて、山梨県精進湖にて関東高校カヌー大会が行われ、5月の県予選会で勝ち抜いた選手が出場しました。
昨年度の大会では無観客での実施でしたが、今回はコロナ感染対策を施して、観客も入れて開催されました。3年生以外は埼玉県外での初の大会となりました。普段の練習場所の行幸湖では吹かないような風の中での試合であったり、発艇装置による発艇など、慣れない中での対応を試される大会でもありました。
そんな中でも、それぞれの選手が目標をもって挑むことができました。既に出場が決まっている8月のインターハイに向けて、各々の課題が見つかり、引き続きインターハイでの活躍を目標に頑張っていきたいと思います。
悪天候にも関わらず遠方まで会場まで足を運んでくださった保護者の皆様、69期カヌー部OBをはじめとするOBの方々の応援ありがとうございました。
決勝に出場した選手の結果は以下の通りです。丸数字は学年です。
カヤック部門
ペア 5位 大森②・山田② フォア 6位 大森②・鈴木②・関②・髙田②
カナディアン部門
ペア 4位 平沢③・松崎②
カヌー部 インターハイ出場決定! R4インターハイ埼玉県予選会 結果報告
5月15日(日)幸手市行幸湖(権現堂調整池)のカヌー競技場で、インターハイ埼玉県予選会兼関東大会埼玉県予選会が行われました。コロナ感染拡大防止のため、無観客での開催でした。
カヤック種目のペア、フォアとカナディアン種目のシングル、ペアの計4種目にて浦高カヌー部が見事優勝を修め、インターハイ出場を決めました。また、2年ぶりの総合優勝を果たし、昨年の雪辱を果たすことができました。
一方、コロナ禍で部活動が長く制限され、思う様な練習を積むことができませんでした。反省点の残るレースもあり、今後の課題も見つかりました。6月の関東大会、8月のインターハイに向けて、さらなる練習に励んでいきます。
入賞した選手の詳細は以下の通りです。(丸数字は学年)
カヤック部門
シングル 2位 山田② 3位 大森② 6位 関②
ペア 優勝 大森②・山田② 2位 関②・髙田②
フォア 優勝 関②・大森②・鈴木②・髙田②
カナディアン部門
シングル 優勝 平沢③ 2位 松崎②
ペア 優勝 平沢③・松崎②
優勝した7クルーは、8月に香川県で行われるインターハイに出場します。
また、今回の大会は関東高校カヌー選手権埼玉県予選会も兼ねており、上記のクルーは6月に山梨県精進湖で行われる関東大会にも出場します。
※ 撮影時のみマスクを外しております。
また、この1年を通じて、カヌー部OB会を通じてOBの方々から寄付金を頂きました。この場をお借りして感謝申し上げます。今後ともご支援よろしくお願い致します。<カヌー部OB会ページはこちら>
カヌー部 新人大会報告
8月29日に幸手市行幸湖カヌー競技場にて、新人大会が行われました。
この大会は3年生が引退して新チームになってからの最初の県大会となります。
感染予防対策を施しての本大会が行われました。
結果は、6種目すべてを制し、昨年に引き続き、少数ながらも総合優勝を勝ち取ることができました。
2年生が1名、1年生が8名という、まだまだ未熟なチームにも関わらず、大きな成果を得られることができました。
とはいえ、まだまだ課題もあり、経験不足は否めません。
例年開催されている関東新人大会は昨年度に引き続き、コロナ禍の状況を鑑み中止になりました。そのため、今年度の公式大会はなく、これからオフシーズンに入ります。来シーズンは全国レベルでの勝負ができるよう、体作りを含め、基礎から見直し、心技体において大きく成長してもらいたいと思います。
ただ勝つだけではなく、周囲の仲間や大人から応援される強いチームを目指して、今後もがんばります。
応援ありがとうございました。引き続きご支援ご声援の程、よろしくお願いいたします。
以下が決勝で入賞した選手の結果となります。丸数字は学年です。
カヤック部門
シングル 優勝 大森① 3位 山田① 7位 関①
ペア 優勝 大森①・関① 3位 鈴木龍①・山田①
フォア 優勝 山田①・髙田①・鈴木龍①・関①
カナディアン部門
シングル 優勝 平沢② 5位 松崎①
ペア 優勝 平沢②・松崎①
フォア 優勝 平沢②・松崎①・鈴木一①・池津①
※写真を撮影するときのみマスクを外しました。
カヌー部 インターハイ結果報告
カヌー部は8月17日から21日まで福井県あわら市北潟湖カヌー特設競技場で行われている、全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会(インターハイ)に出場しました。
浦和高校は、カヤックフォア、ペア、シングル、カナディアンペア、シングルの5部門で大会に臨みました。
結果、200m、500mともにすべての種目において予選を通過し、準決勝進出を決めました。とくに、速報でもご報告したように、500mのカヤックフォアの準決勝では、1分36秒548の自己ベスト、組3位で、本校カヌー部としては、悲願であった決勝進出を果たすことができました。決勝の結果は9位と強豪校との差を見せつけられ、入賞を果たすことができませんでしたが、浦和高校カヌー部に新たな歴史を刻むことができました。
また、準決勝に進出した他の種目においても、惜しくも決勝に届かないレースも複数あり、よく健闘しました。
この大会で多くの3年生は引退となります。すでに進路に向けての挑戦が始まっています。今大会では2年生1名がインターハイに出場できました。このインターハイの経験を生かして、新チームとしてスタートします。まずは、8月末に行われる新人大会や来月の関東選抜大会に向けて精一杯がんばります。
昨年は、コロナ禍でインターハイが中止され、この2年間、首都圏に位置する本校は活動を大きく制限され、悔しさや行き場のない感情を抱えながら、部活を続けてきました。昨年の3年生は最後の大会を迎えることなく引退を余儀なくされました。このような苦しい環境の中で、インターハイで残した成果は、浦和高校カヌー部および選手たちにとって、大きな財産となりました。
支えていただいた保護者の皆様、OBの方々を始め、関係する多くの皆様へ感謝申し上げます。
[500m カヤック]
シングル(宮本③) 準決勝3位
ペア (宮本③・水木③) 準決勝4位
フォア (宮本③・水木③・高橋③・糸井③) 決勝9位
[500m カナディアン]
シングル(入江③) 準決勝3位
ペア (入江③・平沢②) 準決勝6位
[200m カヤック]
シングル(宮本③) 準決勝3位
ペア (宮本③・水木③) 準決勝転覆
フォア (宮本③・水木③・高橋③・糸井③) 準決勝4位
[200m カナディアン]
シングル(入江③) 準決勝3位
ペア (入江③・平沢②) 準決勝4位
※ 〇の数字は学年
カヌー部 インターハイ結果速報 悲願の決勝進出!
カヌー部は8月17日から21日まで福井県あわら市北潟湖カヌー特設競技場で行われている、全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会(インターハイ)に出場しています。
浦和高校は、カヤックフォア、ペア、シングル、カナディアンペア、シングルの5部門で大会に臨んでいます。この2日間で500mのレースが行われました。
大会初日は、穏やかな天候でしたが、2日目は強い風雨に見舞われ、競技が一時中断されるような事態にもなりました。
そんな中、出場したすべての種目で予選を通過し、準決勝進出を決めました。とくにカヤックフォアの準決勝では、1分38秒548の自己ベスト、組3位で、本校カヌー部としては、悲願であった決勝進出を果たすことができました。決勝の結果は9位と強豪校との差を見せつけられ、入賞を果たすことができませんでしたが、浦和高校カヌー部に新たな歴史を刻むことができました。
また、準決勝に進出した他の種目においても健闘し、惜しくも決勝に届かないレースもありました。
明日より200mの種目が行われます。これまでのカヌー競技の集大成として最後まで全力で漕ぎ切ります。応援のほどよろしくお願いします。
[500m カヤック]
シングル(宮本) 準決勝3位
ペア (宮本・水木) 準決勝4位
フォア (宮本・水木・高橋・糸井) 決勝9位
[500m カナディアン]
シングル(入江) 準決勝3位
ペア (入江・平沢) 準決勝6位
以下、URL(インハイTV)にてレースの中継がされています。
https://inhightv.sportsbull.jp/competition?id=28
《浦和高校レース予定》
9:19 No.92 K-4予選第2組
10:11 No.102 K-1予選第1組
10:35 No.108 C-1予選第1組
11:43 No.125 K-2予選第4組
11:51 No.127 C-2予選第1組
14:00 K-1 準決勝
14:16 C-1準決勝
また、結果はこちらから確認することができます。
500m カヤックフォア 決勝
500m カナディアンペア 予選
カヌー部 関東大会報告
6月12,13日にかけて、山梨県精進湖にて関東高校カヌー大会が行われ、5月の県予選会で勝ち抜いた選手が出場しました。
2年ぶりに開催された関東大会では、コロナ感染対策を施し、無観客での実施となりました。普段の練習場所の行幸湖では吹かないような強風の中での試合であったり、発艇装置による発艇など、慣れない中での対応を試される大会でもありました。
そんな中でも、それぞれの選手が目標をもって挑むことができ、3年生は全員が入賞することできました。既に出場が決まっている8月のインターハイに向けて、各々の課題が見つかり、引き続きインターハイでの活躍を目標に頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。引き続きご支援ご声援の程、よろしくお願いいたします。
決勝に出場した選手の結果は以下の通りです。丸数字は学年です。
カヤック部門
シングル 5位 宮本③ ペア 6位 宮本③・水木③ 9位 高橋③・糸井③ フォア 2位 宮本③・水木③・高橋③・糸井③
カナディアン部門
シングル 2位 入江③ ペア 9位 入江③・平沢②
カヌー部 インターハイ埼玉県予選会 結果
5月9日(日)幸手市行幸湖(権現堂調整池)のカヌー競技場で、インターハイ埼玉県予選会兼関東大会埼玉県予選会が行われました。
カヤック種目のシングル、ペア、フォアとカナディアン種目のシングル、ペアの計5種目にて浦高カヌー部が見事優勝を修め、埼玉県予選6種目中5種目制覇となりました。
入賞した選手の詳細は以下の通りです。(丸数字は学年)
カヤック部門
シングル 優勝 宮本③ 3位 高橋③ 5位 水木③ 6位 糸井③
ペア 優勝 宮本③・水木③ 3位 高橋③・糸井③
フォア 優勝 宮本③・水木③・高橋③・糸井③
カナディアン部門
シングル 優勝 入江③ 4位 平沢②
ペア 優勝 入江③・平沢②
優勝した6クルーは、8月に福井県で行われるインターハイに出場します。
3年生、2年生は全員インターハイに出場することとなりました。
また、今回の大会は関東高校カヌー選手権埼玉県予選会も兼ねており、
上記のクルーは6月に山梨県精進湖で行われる関東大会にも出場します。
関東大会は上位を目指して、さらなる練習に励んでいきます。
昨年度は中止され、2年ぶりに開催されたインターハイ埼玉県予選会でした。1年以上にわたり、コロナ禍の中で制限された部活動において、モチベーションの維持やトレーニングの質に課題を感じ続けながらも努力を続けてきました。選手たちは今までの練習成果が見事発揮された結果となりました。
また、この1年を通じて、カヌー部OB会を通じてOBの方々から寄付金を頂きました。この場をお借りして感謝申し上げます。今後ともご支援よろしくお願い致します。<カヌー部OB会ページはこちら>
カヌー部 新人大会結果報告
9月20日に幸手市行幸湖カヌー競技場にて、新人大会が行われました。
感染予防対策を施しての本大会は、昨年度の新人大会以来1年ぶりのカヌーの大会になります。
結果は、6種目すべてを制し、昨年の総合優勝を逃した雪辱を晴らすことができました。
とはいえ、自粛期間の影響は大きく、練習も十分に行えている状況ではないため、タイムとしてはまだまだ課題も見られました。
例年開催されている関東新人大会は今年度は十分な感染予防対策が難しいことから中止になりました。そのため、今年度の大会はありません。これからオフシーズンに入りますが、基礎から見直し、大きく成長してもらいたいと思います。
以下が決勝で入賞した選手の結果となります。丸数字は学年です。
今回は部員全員が入賞することができました。
カヤック部門
シングル 優勝 宮本② 4位 水木② 5位 糸井②
ペア 優勝 高橋②・宮本② 2位 糸井②・水木②
フォア 優勝 糸井②・高橋②・水木②・宮本②
カナディアン部門
シングル 優勝 馬場② 2位 入江②
ペア 優勝 入江②・平沢① 3位 馬場②・柳澤①
フォア 優勝 入江②・馬場②・平沢①・柳澤①
また、過去5年に渡る、埼玉県学校総合体育大会での総合優勝およびインターハイ連続出場を称えられ、埼玉県高等学校体育連盟より栄光賞を受賞し、副賞として盾をいただきました。
応援ありがとうございました。
カヌー部 関東選抜大会結果報告
9月21日~22日にかけて山梨県精進湖カヌー競技場にて、関東選抜大会が行われ、先月の新人戦で入賞した浦和高校カヌー部の1,2年生が出場しました。
1年生にとっては埼玉県以外で漕ぐ初めての経験となり、環境の異なる中戸惑う場面もありました。
先月の新人戦での悔しい結果から奮闘し、自己ベストを出すことのできた生徒もいましたが、他県との力の差をまざまざと感じ、厳しい結果となりました。
これから秋冬の練習に向けて、選手一人一人が課題を見つけることができたのではと思います。選手の奮闘に期待しています。
決勝の結果は以下の通りです。
カヤック部門
フォア(林②・川村②・糸井①・水木①)9位
カナディアン部門
ペア(石井②・馬場①)8位
フォア(坂本②・藤田②・入江①・堀口①)7位
また、遠方にも関わらず応援に来ていただいた保護者の方々、そして64期カヌー部OBをはじめとするOBの方々の応援ありがとうございました。
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間