16:30~19:00
休日
9:00~12:30
ボート部活動報告
ボート部関東大会出場決定
5月13日(金)14日(土)関東大会県予選が戸田漕艇場で行われました。
本校からは、舵手付きクォドルプル3艇、ダブルスカル2艇、シングルスカル3艇が出漕し、
舵手付きクォドルプル 亀島・田島・江幡・村上・杉原 優勝
ダブルスカル 鈴木・浅井 5位入賞
という成績を収めました。
上記2艇は、6月4日(土)5日(日)に千葉県小見川で行われる関東大会に出場します。
引き続き応援よろしくお願いします。
ボート部 インターハイ出場へ!
6月19、20日にボート競技インターハイ予選が戸田ボートコースにて行われました。
男子ダブルスカルの羽賀・中垣は見事優勝し、8月に福井県で行われるインターハイに出場することが決定しました!
インターハイ出場は浦高にとって20年ぶりの快挙となります!
また男子シングルスカルでは森田が2位、大場が5位、男子クオドルプルでは「浦和A」(窪川、駄場中、水國、丹、竹内)が5位、と大健闘しました。
引き続き応援よろしくお願いいたします!
ボート部 関東大会 結果報告
6月5、6日にボート関東大会が神奈川県相模湖で開催されました。
ダブルスカルの羽賀・中垣は見事に予選、準決勝を勝ち上がり決勝に進出し、6位入賞という好成績をおさめることができました!
この結果を糧として、6月18、19日に行われるインターハイ予選に向けて、ボート部一丸で一層努力していきます。
引き続き応援よろしくお願いいたします!
ボート部 関東大会 結果報告
6月5、6日にボート関東大会が神奈川県相模湖で開催されました。
ダブルスカルの羽賀・中垣は見事に予選、準決勝を勝ち上がり決勝に進出し、6位入賞という好成績をおさめることができました!
この結果を糧として、6月18、19日に行われるインターハイ予選に向けて、ボート部一丸で一層努力していきます。
引き続き応援よろしくお願いいたします!
ボート部 関東大会へ3艇種すべて出場
5月10日(金)戸田漕艇場にて行われました関東大会県予選会において、
男子シングルスカル 井上 6位
男子ダブルスカル 木村・元山 準優勝
男子舵手付クォドルプル 井上・塚田・堀江・佐用・山田 6位
という結果を収め、
で6月1日(土)、2日(日)に行われる
関東高等学校ボート競漕大会へ3艇種すべてそろっての出場
を決めました。
応援に来て下さった保護者の皆様ありがとうございました。
6月の関東大会に3艇種すべてそろって出場できるのは、平成27年度の大会以来4年ぶりであり、うれしい反面、6位というギリギリでの関東大会進出は他校との実力の差を痛感させられる結果とも言えます。
3週間後の関東大会に向けてしっかり力をつけ、この差を縮め、その先にあるインターハイ県予選でインターハイ出場を目指し一層練習を頑張ります。
引き続き応援よろしくお願いします。
ボート部 3種目で関東大会出場
こんにちは。浦和高校ボート部です。
11月3日~4日にかけ、戸田漕艇場にて関東選抜大会が行われ、9月の新人戦を勝ち抜いた2年生で構成された3艇が出場しました。
そのうち、舵手つきクォドルプルのクルーが予選、準決勝を突破し、決勝に残る好成績を収めました。決勝レース3位内までに与えられる全国選抜大会への切符は惜しくも逃しましたが、6位入賞と健闘しました。
閉会式にて賞状を受け取る舵手つきクォドルプルのメンバー。
他の2艇も準決勝進出はなりませんでしたが、上位層をあと少しのところまで追いつめるなど、底力と今後の可能性を感じるレースを見せてくれました。
肌寒さを感じる気候のなか、艇のリギング作業などを手伝ってくれた同級生、役員として大会運営を補助してくれた1年生、そして応援に駆けつけてくださった保護者の方々。色んな方の支えがあっての成績だと思います。
今大会で見つかった収穫と課題を部員全員で共有し、冬に向けた目標をしっかり設定してまた頑張ってほしいと思います。
応援、ありがとうございました。
出場した各クルーのメンバーは以下の通り。
男子シングルスカル:山田 匠吾
男子ダブルスカル:木村 直人・元山 直也
男子舵手付きクォドルプル:Co 井上 晃・磯田 元也・佐々木 景友・伊藤 聖人・五十川 凛
ボート部 関東大会2種目で出場
こんにちは、浦和高校ボート部です。
5月12日 戸田漕艇場で行われました関東大会予選において、
男子シングルスカル 東村 1位
男子舵手付きクォドルプル 浦和高校A (吉村・毛利・佐藤・島崎・中川) 3位 入賞し
6月2日(金)~4日(日)潮来で行われる関東大会出場を決めました。
東村選手『県1位に慣れてうれしいです。次は長沼で漕げるように頑張りたいと思います。』
男子舵手付きクォドルプル
Cox 中川『この結果に満足することなくしっかり練習して、関東大会でリベンジしたいと思います。』
整調 吉村『スタートで出れるようにしっかり練習したいです。』
3番 毛利『尚文昌武をつらぬきます。』
2番 佐藤『3より良い数字の賞を取ります』
Bow 島崎『関東でも決勝に行って浦高魂を見せたいと思います』
それぞれ選手だけでなく、仲間と一緒にチーム一丸となって練習に励んでおります。
これからも、浦和高校ボート部を応援よろしくお願いします。
ボート部 関東選抜ボート大会結果
シングルスカルで出場した東村は惜しくも決勝進出を逃しましたが、いいタイムを残しているので、今後の活躍が期待されます。応援よろしくお願いします。
ボート部 全国選抜ボート大会結果
この大会は11月の関東選抜大会で決勝3位まで入れたクルーが参加できる大会で、インターハイよりも出場枠の少ない、「ボートの甲子園」とも呼ばれる大会です。
前日の19日には大雨の中、公式練習を行い、リギング補助員として帯同した岩森くん(2年)と山村くん(1年)とともに船をリギングし、コースと船の感触を確かめました。
しかし、大雨の影響でダム湖である天竜ボート場の水量が増えてしまい、ダム放流の都合上、20~22日に行われるはずの大会は、大幅に予定変更され20日のみとなり、距離も2000mから1000mに短縮されて行われました。
(一番上が河辺くん)
結果、河辺くんは予選6位となってしまいましたが、タイムとしては自己新記録を出すことができ、見事冬の練習の成果を出すことができました。
この全国大会での結果を生かし、是非インターハイでも浦和高校ボート部が活躍することを期待します。
応援ありがとうございました。
なお、大会結果は全国高校選抜ボート大会のページでご覧になれます。
開会式 (女子の選手宣誓は南稜高校の生徒でした。)
大会前のリギングの様子
レース直前
レース中(河辺くんのレース)
お疲れ様でした
ボート部 関東選抜大会結果
この大会で決勝3位以内に入ると、3月に静岡県天竜川で行われる全国選抜大会に出場することができます。
関東大会で3位以内ということで、インターハイ出場よりもハードルの高い大会となります。
(写真 出艇の様子)
初日予選2位のタイムで予選突破した河辺くんは、二日目準決勝を突破し、決勝で3位となりました。4位とは100分の24秒差と接戦の中での入賞でした。
この結果、河辺くんは全国選抜大会への切符を手にしました!
浦和高校としても全国選抜大会出場は5年ぶりとなり、シングルスカルの部だと8年ぶりの出場となります。
全国大会は、県大会・関東大会と違って2000mのレースとなります。
大会中、リギング調整など岩森くんや山村くんのサポートもあり、河辺くんの力もより発揮されていたかと思います。
また、保護者様などからの熱い応援も背中を押してくれたと思います。
本当にありがとうございました。
(写真 リギング調整の様子)
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間