校訓「尚文昌武」、部訓「自彊不息」を掲げ、精鋭たちが明るく伸びやかな雰囲気の中で関東・全国を目指しています。
県大会(新人戦・関東予選・インターハイ予選)では、3冠達成(16~17年度)、2冠達成(22年度)など、多くの実績も上げています。
(平成12~令和3年度 関東大会出場12回、全国大会出場5回〈平成17年度全国ベスト8〉)
浦高は日々の積み重ねを大切にして稽古に臨んでいます。『個』の力を伸ばし『輪』の力に変える、また、『和』の力を伸ばし『己』の力に変える。浦高の道場にはそんな空気が満ちています。
令和元年は2年連続の関東大会へ出場し、令和3年度は北信越インターハイ(個人)に出場しています。
これらを一つの成果としつつも現状に満足することなく、正々堂々とまっすぐな剣道をしっかりと身に付け、全国常連校となるよう目標を高く持って、日々精進していきたいです。
インターハイ県予選:決勝で同門対決
主な活動実績
【令和5年度】
◎春季支部大会 団体 ベスト8
個人 伊藤 第3位
熊谷・相澤 ベスト8
◎関東大会県予選 団体 第3位【関東大会出場】
個人 伊藤 ベスト16
◎全国総体県予選 団体 第3位
個人 伊藤 ベスト8
【令和4年度】
◎春季支部大会 団体 第3位
個人 熊谷 ベスト16
◎全国総体県予選 団体 ベスト16
個人 大内 ベスト16
◎秋季支部大会 団体 第2位
◎全国選抜大会県予選(県新人大会) 団体 第3位
【令和3年度】
◎春季支部大会 団体 第3位
個人 大内 ベスト16
【県大会出場4名】
◎全国総体県予選 団体 ベスト16
個人 渡邊 第1位【インターハイ出場】
◎秋季支部大会 団体 ベスト8
◎全国選抜大会県予選(県新人大会) 団体 ベスト8
【令和2年度】
◎秋季支部大会(新人大会) 団体 ベスト8
◎埼玉県剣道大会 個人 渡邊 第5位
鵜飼 ベスト16
剣道部 活動報告
剣道部 さいの国高等学校剣道大会 優勝
9月23日(土)に、さいの国高等学校剣道大会が桶川サンアリーナにて4年ぶりに開催されました。
予選リーグを突破した後の決勝トーナメントでは、厳しい試合が多く、代表者戦までもつれることもありました。
しかしながら、最後まで集中力を欠くことなく、浦高らしく試合を展開し、なんとか優勝することができました。
この結果を自信につなげて、新人大会に向けて今後も稽古に精進してまいります。
引き続き、応援のほど宜しくお願いいたします。
剣道部 全国高校総体県予選
全国高校総体(インターハイ)県予選会が、6/13に所沢市民体育館(個人)、6/20に県立武道館(団体)において開催されました。
結果は、
個人戦 伊藤 ベスト8
団体戦 第3位
でした。
(今大会の結果は、埼玉県高体連剣道専門部のHPよりご覧いただけます)
インターハイ本大会への出場には届きませんでしたが、団体戦においては
県新人戦、関東大会県予選、インターハイ県予選と3大会連続でベスト4に入ることができました。
また、3年次生はこの大会をもって公式戦から退くことになります。
これからは、2年次生を中心とした後輩たちが浦高剣道部の伝統を引き継ぎ、全国大会出場に向けてまずはこの夏の稽古に精進して参ります。
引き続き、応援のほど宜しくお願いいたします。
剣道部 関東大会報告
関東高等学校剣道大会が6/2~4に、千葉県千葉市(千葉ポートアリーナ)において開催されました。
結果は、惜しくも初戦敗退となり、上位進出は叶いませんでした。
杉並学院 2-1 本校
日頃より、OBの先輩方、保護者の皆様には、日頃より剣道部の活動に御理解・御協力頂き、感謝申し上げます。
インターハイ県予選では本大会出場を目指し、引き続き稽古に励んでまいります。
今大会の結果は、関東高等学校剣道大会HPにてご覧いただけます。
剣道部 関東大会出場権獲得(団体)
関東高等学校剣道大会埼玉県予選会が5/1(個人)、5/6(男子団体)に開催されました。
結果は、団体戦において第3位入賞を果たし、6/2~4日に千葉県千葉市(千葉ポートアリーナ)で行われる関東大会への出場権を獲得しました。
令和元年(平成31年)以来の関東大会出場となります。
公式戦においては、前回の全国選抜大会県予選(県新人大会)に続き、ベスト4の結果を残すことができました。
関東大会では上位進出を目指し、さらにはインターハイ県予選では本大会への出場が叶うよう、引き続き稽古を積んで参ります。
今大会の結果は、埼玉県高体連剣道専門部のHPでご覧いただけます。
剣道部 県新人大会 兼 全国選抜予選
昨日1/25(水)に、県高等学校剣道新人大会(全国選抜大会県予選会)が県立武道館において開催されました。
結果は、第3位でした。
全国選抜大会への出場権をあと一つというところで得ることが出来ませんでしたが、
この冬に積み重ねてきた成果を垣間見ることができました。
春の大会に向けて、更なる成長を目指します。
今大会の結果は、埼玉県高体連剣道専門部のHPよりご覧いただけます。
剣道部 川口市高校剣道大会
1月15日、川口市体育武道センターにおいて、川口市高校剣道大会が行われました。
結果は、Aチームが優勝、Bチームはベスト4でした。
来る1/25に開催される全国選抜県予選会に向けて、よい弾みとなりました。
剣道部 東北大学学友会剣道部招待試合
12月11日(日)、東北大学学友会剣道部招待試合に出場しました。
(於:同大学川内体育館)
本校からはA・Bの2チームが参加し、Aチームが予選リーグを突破しました。
その後、トーナメントを勝ち上がり、決勝まで進むことが出来ました。
決勝戦では、前橋高校と対戦し敗れてしまいましたが、東北の地で準優勝という結果を残すことが出来ました。
また、東北大学剣道部には浦高剣道部OBの先輩方が多数所属しております。
大会後には、後輩のためにキャンパス内を案内していただくなど、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
最後に、保護者・OBの皆様には、日頃より浦高剣道部の活動への御理解・御協力をいただきましてまことにありがとうございます。
この冬も、より一層精進して参りますので、変わらぬ御支援をいただけたら幸いです。
引き続き、応援よろしくお願い致します。
剣道部 南部支部新人大会
本校体育館において、南部支部新人大会(団体戦)が行われました。
結果は、準優勝でした。
決勝戦は、埼玉栄高校と対戦し、惜しくも3-2で敗れました。
(結果は、埼玉県高体連剣道専門部のホームページに掲載されます。)
来年1月の県大会に向けて、さらに精進して参ります。
また、秋季大会では久しぶりの有観客での試合となりました(選手の保護者のみ)。
本校剣道部に関係する皆様には、日頃より御指導いただき感謝申し上げます。
引き続き、御理解・御協力を宜しくお願い申し上げます。
剣道部 インターハイ結果報告
8月9日(月)~12日(木)に、いしかわ総合スポーツセンターにて開催された
令和3年度全国高等学校総合体育大会剣道大会・第68回全国高等学校剣道大会の個人戦に
3年 渡邊昂生(33R)が出場しました。
初戦となる二回戦に、龍谷高校(佐賀県)の西浦選手と対戦しました。
試合時間内には勝負が着かず延長戦に入りましたが、惜しくも敗れてしまいました。
初戦敗退となってしまいましたが、良い経験を得ることが出来たと思います。
(今大会の結果は、全国高校総体剣道大会HPから閲覧できます)
今大会は無観客による開催とはなりましたが、
保護者の皆様、剣道部OBの皆様、その他関係の方々には多大なる御支援を頂き、大変感謝しております。
これからも全国大会出場に向けて日々精進してまいります。
引き続き、剣道部の活動への御理解・御協力をお願いいたします。
剣道部 インターハイ出場決定!
5月31日(月)、埼玉県立武道館にて、学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会埼玉県予選会(個人)が行われ、渡邊(3年)が優勝しました。
全国高校総体への本校の出場は、11年ぶりとなります。
全国高校総体は、8月9日~12日 石川県金沢市 いしかわ総合スポーツセンターにて開催されます。
※試合結果は、埼玉県高体連剣道専門部のホームページにて御覧になれます。
For the English version of our school "About Us" page, click here.
ラグビー部 全国大会出場記念 グッズ販売のお知らせ
〇記念DVD(県大会から全国大会までの試合の様子を収録) テレビ埼玉作成
〇応援小旗・マフラータオルセット 同窓会作成
御購入を希望される方は、同窓会 麗和会館までお問い合わせください。
※県立高校のHPへのアクセスが多く、本校のHPが接続されない場合、『浦和高校緊急情報発信サイト』がご覧いただけます。
※PCやスマートフォンに、下記のリンク先を登録していただくことを推奨します。
(https://sites.google.com/a/urawa-h.spec.ed.jp/info/)
埼玉県立浦和高校 同窓会HP
姉妹校 whitgift校(英国)
(ウィットギフト校HP)
スーパーグローバルハイスクール
公式ページ
ラグビー部事故受傷者を支える会
(同窓会HP内)
県公立高校へのリンク
埼玉県教育委員会
埼玉県生徒指導課
埼玉県総務課「学力の向上」ページ
文字
背景
行間